JAZZと煙草とオンザロック

独りコースに向かう車中で聴くポンタボックス♪ 気持ちが乗りすぎてトップにダフリばかり・・・。

謹賀新年

2011年01月02日 12時37分39秒 | Weblog
日本海側は荒れ模様のお正月ですが皆様いかがお過ごしですか?

大晦日から高カロリーの下敷きになっています。
休み明けの体重計に乗るのが楽しみ^^;

さて、元旦は昼からnewPCのセットアップにかかりっきりでした。
まぁそれが本望ですから文句はいえませんが、思いっきり腰やら首回りやらが凝りまくってます。

1台のPCで8年もやっていましたから、基本的なメーラーの設定なんか触るのはほんと久しぶりっす。
IDとパスワードは大事にしまってあったんですが、office2010の設定に手間取り時間がかかりました~

今回購入したPCの目玉はストレージにSSDを搭載したことです。
折角、Win7pro.にするんだしicore7でHDDはないよな・・・
と勝手な妄想が11月から頭を駆け巡っておりました。
そこにPCマスターのヒロちゃん・タクちゃんから自作PCの面白さを悪魔のささやきの如くレクチャー。
俄かに知識が氾濫して、もう最新テクノロジー構成(自己比)でいくしかないぞ、と。

12月14日に注文のクリックをしてから納品までの2週間がまた長い事。。。
そしてあろう事かSSDの寿命の短さが情報として入ってくるじゃないっすか^^;
急遽、ヒロちゃんにお助けコールしたがな。
「ねぇSSDにあんまり書き込まないですむにはどうすればいい?」

「えっ保存しないんですか?」

「いやいや、実はSSDの寿命がどうたらこうたら・・・」

最初はブルーレイディスクに書き込むかなぁと思っていましたが、
少ない知識では完全に行き詰っていましたから変な会話になりました。
結果、コメントに書いてもらったRAMDISKと外付けHDDで保存用のストレージを確保できました。

実は30日に近所のジョー○ンで蛍光灯を買いに立ち寄った時、このストレージを衝動買いしたのです。
これがヒロちゃんの言うRAMDISKを設定するアプリケーションが標準で入っていました。
まさに瓢箪から駒、棚からぼたもち。
画面の右に写っているのがBUFFLO社製500GBのHDDです。

これで念願のシステムはSSD、バックアップはRAMとHDDで棲み分けれて快適なスタートを切りました。
ヒロちゃんありがとね~

ではちょっとおでかけを。
みなさん今年もよろしくね~