2日目の午後はラトナヤケさん一押しのサファリ。
スリランカにはいくつも国立公園や自然保護区がありますが、この日私たちが案内されたのはシーギリヤロックからそれほど遠くないミネリヤ国立公園という場所。
園の入り口にもサファリ用のジープが何台も待機していますが、私たちはそこから車で5分ほど離れた所に住んでいる別の運転手さんのジープに乗り換えてから公園に向かいました。
正門を過ぎたところからすでに林が . . . 本文を読む
スリランカ中部のダンブッラ市街の外れにカンダラマという湖があり、私たちはその湖畔に次の宿をとりました。
こちらもまた林の中のあぜ道を抜けたところに突如として現れる"Amaya Lake"という名の宿でしたが、ここはかなりの数のコテージを抱える大型の施設でした。
日が暮れる前にチェックインを済ませ、明日に備えて休息。
翌朝は8時に宿から出発。
目指す先はシーギリヤロックという岩山に造られた古代の宮 . . . 本文を読む
今年の夏は行ったことのない国をふたつも訪れてきました。
ひとつめはスリランカ、もうひとつはモルディブです。
まず今日はスリランカについて。
当初はネパールに行く予定でしたが、どうやら8月は雨期の真っただ中らしいということで断念。
その代わりに選んだのが、とあるヨギさんの旅行記をきっかけに興味を持ったスリランカというわけです。
初めて降り立ったコロンボの空港は予想に反してなかなか近代的な印象。 . . . 本文を読む
遅れ馳せながら、皆さま、新年明けましておめでとうございます。
今年の日本のお正月は、雪の降る地域が例年になく多かったと聞いています。
こちらイスラエルは、雪ではなく雨降りの年明けでした。
イスラエルは国民の大半をユダヤ教徒が占めているせいか、西暦のお正月のお祝いは基本的に行ないません。一部のクリスチャンや外国人、都心の若者が祝う以外は実に淡々と新年を迎えます。
その証拠に、世界中が大 . . . 本文を読む
日中はまだ30℃を超える真夏日が続いていますが、朝晩はほんの少し涼しさを感じられるようになってきた今日この頃。
学校では新学期が始まり、わが家にも昼までの静かなひとときが戻ってきました。
夏休みの間に家族と共にロンドンとオランダに行ってきました。
イスラエルからだと、わずか5時間程度の飛行で到着です。
ロンドンもオランダも予想していた以上に涼しく、慌てて上着を購入したほど。
. . . 本文を読む