こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!
8月18日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板で確認できます。
▲8月18日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部
今日は水揚げの少ない一日でしたが、アジ、マツダイ、イナダ、カマスを仕入れました!
最近は浜松で41.1℃、アメリカのデスバレーではなんと54.4℃と暑さも最高潮ですね…
さて、初詣の時によく飲まれる温かい甘酒ですが、もともと冷やした状態で夏に飲まれるのが主流でした。
その証拠に、俳句の世界では「甘酒」は夏の季語です。
酒粕を使ったものではなく、米麹由来の甘酒はオリゴ糖やアミノ酸、ビタミンB群などの栄養素がたっぷり!
さらに、、、私は夏バテ防止のために、自然薯とろろを入れちゃいます!
▲夏バテ防止ドリンク「自然薯とろろ甘酒」JSフードシステム水産事業部
これがまた、自然薯とろろの滋味深い味わいと、甘酒の飲んでいく内に元気になっていくかのような旨味が最高のアンサンブル!
甘酒に自然薯を入れると、最高の夏バテ防止ドリンクの出来上がりです!
▲夏バテ防止ドリンク「自然薯とろろ甘酒」JSフードシステム水産事業部
是非お試しください!
関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事
当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。
お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。
お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!
▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部
湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪
▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村 >>地図はこちら
▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら
▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら
▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら
▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら
▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら
▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら
▲小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら