こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!
7月21日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。
7月21日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部
夏休み初日!というようなご家庭も多いのではないでしょうか。
さて、過ぎてしまった話題ですが、最近の若い方は知らない方も多いそうなので、、、
7月17日「海の日」は新しい祝日。
施行は1996年です。
子供の頃は新しい祝日が出来ると、今時でいう「神!」と思っていました。
「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」という趣旨で、世界でも海の日を祝日にしているのは日本だけだそうです。
さすが海に囲まれた島国・日本ですね。
私たちも海には感謝が欠かせない仕事ですが、今日も改めまして海に大感謝の大漁でした!
写真はタチウオ!
夏が旬の魚です!
黒潮大蛇行の影響で宮城・石巻でも近年よく水揚げされるようになった魚ですが、25年程前は関東地方でも多くは見られなかったようです。
時が経つと水揚げされる魚も種類が変わっていきます。
美味しい魚は変わらないでほしいですね。
関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事
お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!
▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部
湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪
▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村 >>地図はこちら
▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら
▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら
▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら
▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら
▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら
▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら
▲小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら
▲国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら