ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

いろいろ知らないと

2013-12-09 22:18:16 | 認知症
精密検査の仕組みも、

認知症状で
後見人つけてるときの
税金、

人工股関節なら、
障害者手帳?
とか、

介護度で紙おむつが
もらえたり、

自己責任

というくくりで、
こちらが、知らないと
損する世界。

だれも、あなた、損してますよ!
と、教えてなんかくれない。

ついつい、面倒でしないことも。

はあ。

ああ、
脚もきちんとしなきゃ。
雪道がまだと思っても
歩道は雪が残っていたりする。

靴悩むシーズン。

とにかく、
滑らない靴でいないと
恐怖と遭遇したり
する。

いつめ、万全に
備えていたいなあ。。
コメント

精密検査

2013-12-09 17:30:12 | 術後のケア
肺炎の後が写った

肺の精密検査から

やっとの思いで血液検査。

だって、夜八時から食べられない。

最初の検査のところに、
肺の時と同じく電話で聞いて

やっとの思いで授業やりくりして、

さあ、検査と?

血液検査の数で料金かわります?

ええ。?
肺の時実費なしで、
電話でも聞いた。

ここで検査しても
結果が郵送されるだけ
と、
まあ、
何かあっても冬休みに

考えて。

あの、最初から、
医療機関がベストじゃない?

と、紹介状は書いてもらって
うちからすぐの
血糖内科のある病院へ。

はい、ここは、こんでます。

12時に採血。
でも、一時間後に結果でる。

でも。

学校四時間目まにあいません。
ふう。
コメント

雪道走れた

2013-12-09 07:50:09 | 術後のケア
雪道、走らざるをえなく、
走った。

走れた。

やったあ!

だけど。危険。
夏の運動ぐつ。

転ばなくてよかった。

またまた自重しなきゃです。
コメント