2台のパソコンが、順調に起動し始めてホットしている私ですが、昨日の朝、デル社の黒いパソコンの電源を入れて画面を見ていたら、何だかいつもと違う。
Windowsが立ち上がる際の音が出ていないのです。念のため、動画サイトにもアクセスしてみたのですが無音。音のボリュームを最大にしてみてもダメ。もしかして「ミュート」(音の一時停止)になっているかと思い、ボタンを押してみたけれどダメ。
またいやな予感が・・・・・。カスタマーセンターに電話をしながら、ふとパソコンを見て気がつきました。実は、テレビも兼ねているのでスピーカーを付けているのですが、スピーカーのコンセントの電源のスイッチがオンになっていなかったのでした。
スピーカーを接続していると、パソコンからは音が出ません。電源が入っていなければ、音がするはずありませんでした。(笑)
あ~よかった~!っと自分のアホさを認めつつ、やれやれ・・・・ホッとしました。
そしてその後、今度はピンクのパソコンのスイッチをオン。実はピンクのパソコン、未だ慣れず、毎度立ちあげる度に色の調整をしています。黒いパソコンを見た後なのでそちらに目が慣れてしまって色に馴染めないのか、立ちあげる度に色が青っぽくなっているような気がして毎度、色調整。画面も量販店で売られているパソコンの殆どはツヤツヤピカピカ画面。デルの艶無し画面に比べると見え方が違うのでなかなか慣れません。
そして、昨日も起動してすぐに色の調整。作業の途中で再起動したのですが、あきらかにまた画面が元に戻っているのです。あれ?っと思い、グラフィックプロパティの赤・青・緑・・・・各色の色の数値を記録してみたのですが、私が設定した数値のまま。なのに、また画面が青っぽい。
また、先日のように設定のミスかもしれない・・・・と思って、カスタマーセンターに連絡をしてみたのでした、。そして色々と調べてもらった結果、「インテル入ってる♪」のテレビのコマーシャルでお馴染パソコンの中に組み込まれている「Intel」。私のパソコンは「Intel CORE i5」というバージョンが内蔵されているのですが、この「Intel CORE i5」の不具合らしいのです。他にも同じ報告があるようで、パソコンメーカーではどうする事も出来ないとの回答でした。そんなわけで、何だかよくわからないけれど、故障ではない事、私の落ち度では無い事は確かで、毎回、色の設定をしなければならないという話。インテル側からそれを解決する為のバージョンアップなどは今のところ出ていないらしく、それが出るまでただひたすら待つしかないとか・・・・。納得出来ないような話でしたが、また壊れていたわけではなくてホッとしました。(笑)
みなさんのパソコン、Intel CORE i5じゃないですか?ノートパソコンならキーボードの下の方に小さなシールが貼ってあります。
そんなこんなで、まだまだ連日パソコンに振り回されて仕事が滞っている私です。
.
先週から作り始めたお客さまからのリクエストの「グーグリーちゃんのお裁縫箱」ブルーバージョンがようやく完成しました。少し大きめの箱。
このお裁縫箱で、手作りの時間を更に楽しくお過ごしいただけたら嬉しいです♪
.
.