HIRO-P'S ROOM

撮影場所:富山県 相倉合掌集落 2024年11月

紀の国ツーリング

2016-11-03 23:18:14 | バイクショートツーリング


 今年もはや11月。昨年は連休があったけど、今年はないんですね。なので、泊まりの旅行は無理…今年も年末にかけて仕事が忙しくなるのは必至なので、ちょっと息抜きに紀の国=和歌山へ日帰りツーリングに出かけてきました。

route:自宅(奈良・橿原)⇒(大和高田BP・南阪奈道・阪和道・御坊湯浅道路・紀勢道)⇒南紀白浜IC⇒(県道34)⇒白浜⇒(県道34・R42・県道29・R425)⇒龍神⇒(R371高野龍神スカイライン)⇒高野山⇒(R480・R370・R371)⇒橋本IC⇒(京奈和道)⇒五條北IC⇒(R309他)⇒自宅
距離:340km



 今日のお天気は南へ行けば行くほど”晴れ”の予報。やっぱり紀の国へ行くにはこうでなくちゃと思うのはボクだけでしょうか?過去の記事を見ていても紀伊半島東海岸は結構行ってるのに、西海岸はあまり行っていない。まぁこれは東海岸(尾鷲方面)の方が空いてるからというのが主な理由だけど、やっぱり関西人にとってなじみ深いのは西海岸(白浜方面)ですね。最近は高速道路の延伸開通によって行きやすくなったらしいし、この時期なら海水浴渋滞もないだろうから、本日の目的地は久しぶりの白浜と帰りはこれまた久々の高野龍神スカイラインを走ることにした。
 本日の相棒はF700GS。ほとんど乗っていないものだから、先週オイル交換だけしておいた。さすがに11月、冬装備で出発したものの、南阪奈道を通って、阪和道に入った途端、体の芯から冷えてきた。今年は暖かかったから油断していたけど、もっと暖かい服装で出かけるべきだったな・・・反省。







 白浜といえば関西人にとっては言うまでもなく夏の海水浴で馴染み深い観光地。でも以前はR42を走って半日はかかったのに、今や高速で2時間半ほどで着いてしまった。紀伊田辺まで全線片側2車線と思ってたら、有田を過ぎてから片側1車線になったけど、この時期なので順調な流れ。紀勢道というのが出来ていて、将来は高速道路で紀伊半島1周ができる時代が来るのだろうか?時間短縮は結構だけど、R42の海岸線ツーリングも捨てがたいな。
 白浜は天気が良かったけど、風が強かった(>_<) ↑の写真は上から”三段壁”、”千畳敷”、”円月島”。三段壁と千畳敷は中国人観光客だらけだった。以前と違った点といえばこのことかな。中国人観光客の方も最近は大阪・京都以外にも足を伸ばされていることを実感した。



 さすがは太平洋!天気は良くても波は高い。ホントは崎の湯という露天風呂に入ろうかと思っていたけど、ちょっと風が強いのでやめた。



 

 昼ごはんは”とれとれ市場”で。ここもすっかり白浜の顔として定着した感がある。色々な海鮮丼の中から、天丼をチョイス。ホントはカニ天丼というのが欲しかったのだけど、”売り切れ”だった。注文してから、おばちゃんが具を載せてくれる。



 午後からは龍神へ向かう。途中、”奇絶峡”という渓谷を走る。「きぜつきょう」って何とも変わった名前だなぁと思っていたら、石仏が描かれた一枚岩があるらしい。残念ながらボクは見つけられなかったけど、紀伊半島って以前紹介した古座川の一枚岩をはじめ(記事はこちら)、奇岩が多い。

 

 県道29号線は昔と変わらず走りやすい。白浜から少し走っただけで、龍神温泉へ到着。ここは源泉かけ流しの日帰り温泉”元湯”に入る。この付近の紅葉はこれからだけど、露天風呂もあり、渓谷を眺めながら、まったりする。





 道の駅龍神に行くと、川の対岸から太鼓や笛の音が聞こえてきた。行ってみると神社で秋祭りが行われていて、大勢の観客で賑わっていた。どうやら神輿を本殿まで上げるという行事が行われているようで、ボクが行った時は最後の神輿が本殿の階段を上がるのに何回も威勢を付けて上がろうとしている最中だった。重たい神輿は階段の途中まで上がってもまた下がってくる。結局、最後はなんとか上がりきったけど、転倒者も出て見ている方がハラハラさせられる場面もあった。まぁこんな風景を見てると秋だなぁって感じがしますね。



 龍神からは”高野龍神スカイライン”を走る。紀伊山地の尾根を走る関西では有数のスカイラインコース。以前は有料だったけど、無料化されて随分と行きやすくなった。龍神から走ると標高1200m超の護摩壇山まで一気に駆け上がり、後は山の稜線を気持ちよく走るというルートになる。龍神温泉では紅葉はまだだったけど、標高1000mを超えた辺りから紅葉が見ごろになっていた。皆さん結構飛ばすので、ちょっと一息で駐車スペースにバイクを停めてみたら、木々が木漏れ日が輝いていて素敵な光景が広がっていた。

 

 振り返ると滝があって、”恋小袖の瀧”という立て看板があった。意味はなんだろう?看板には「日高川の源流のひとつ」と書いてあった。
 さらに登って、護摩壇山の道の駅駐車場は大混雑していたので、パス。ここからは龍神へ向かうクルマは多いけど、高野山へ向かうクルマは少なく、気持ちよく走ることができた。とはいっても気温は一ケタ台。まだ太陽の光があったので、肌寒い思いはせずに済んだけど、ちょっと時間が遅れたら、寒かったと思う。







 花園村あじさい園で休憩。さすがに紫陽花は枯れて、代わりに紅葉が色づき始めていてきれいだった。ここまで来れば高野山まであと少し。標高も下がる形となる。
 で、高野山から橋本へ降りるのが結構距離があって、道も悪い。東側と西側のルートがあって、東側のルート(R371)を走れば西側よりさらに悪路なものの空いているから、今までは東側を走っていた。でも今日少し走ったところで東側が通行止ということが分かり、西側(R480・R370)で下りる羽目に・・・そのため、高野山で大渋滞に巻き込まれてしまった。高野山ってかなり人気があるんだな。車も多いけど、歩いている参拝客の多いこと。紅葉の時期と重なっていることもあるのだろうけど、こんなに人が多いとは思わなかった。

 

 高野山から橋本へ予想以上に時間がかかり、結局日がどっぷりと暮れてしまった。橋本ICに入る前にセブンイレブンで一休憩。日が暮れて寒くなって来たので、暖かい”ピザまん”はありがたい。週半ばの貴重な休み。ひと足先に紅葉も見れたし、思う存分走れたので、明日からまた頑張ろう!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。