![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/688989bde7f88b5c5c93ea20173ee068.jpg)
2005年総決算第3回目は今年一番遠くに行った場所。所有する車、バイクで一番遠出した所を紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/6e050480318d9616dd306d6bc8250c52.jpg)
まずはCB400Four。まぁこのバイクで行った一番遠いところっていえば、北海道に決まりでしょう。問題は北海道のどこが一番遠いところかっていうことだけど、こんな時にしか開けることのない昭文社発行の「ツーリングマップル」の巻頭の日本地図を開けると、日本最北端宗谷岬か日本最西端のノサップ岬か世界遺産の知床五湖。この3箇所がものさしで測る限りでは奈良から約1300㌔ちょっと(直線距離)で一番遠いところ。ちなみに画像は上から宗谷岬、ノサップ岬の順。
北海道ツーリング4日目(宗谷岬)、北海道ツーリング7日目(知床五湖)、北海道ツーリング8日目(ノサップ岬)に投稿中です。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/79c5a46d7a4d0f404254869bce663d79.jpg)
F650GDでの一番遠いところは、北山ツーリングで投稿した和歌山県北山村かなと思って地図を見ると、意外なことに今月の3日に神戸のディーラーに行った帰り、R(国道)175→R372→R477とぐるっと回って帰ってきた時に通った兵庫県の社町で約90㌔。画像は道の駅みき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/c1b0d376397f3f9ffcb8d58ae3e1d934.jpg)
最後に、ロードスターでの一番遠いところは、周山街道ドライブで投稿した福井県名田庄村で約120㌔。画像は、京都府美山町。
こんな感じで、CBの走行距離が圧倒的に多い今年1年でした。この寒波でなかなか遠乗りできないけど、来年はもっと車にも乗らないといけないなぁ・・・
更新情報:2005年9月13日 「本州最南端へ」 の画像を変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/6e050480318d9616dd306d6bc8250c52.jpg)
まずはCB400Four。まぁこのバイクで行った一番遠いところっていえば、北海道に決まりでしょう。問題は北海道のどこが一番遠いところかっていうことだけど、こんな時にしか開けることのない昭文社発行の「ツーリングマップル」の巻頭の日本地図を開けると、日本最北端宗谷岬か日本最西端のノサップ岬か世界遺産の知床五湖。この3箇所がものさしで測る限りでは奈良から約1300㌔ちょっと(直線距離)で一番遠いところ。ちなみに画像は上から宗谷岬、ノサップ岬の順。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/79c5a46d7a4d0f404254869bce663d79.jpg)
F650GDでの一番遠いところは、北山ツーリングで投稿した和歌山県北山村かなと思って地図を見ると、意外なことに今月の3日に神戸のディーラーに行った帰り、R(国道)175→R372→R477とぐるっと回って帰ってきた時に通った兵庫県の社町で約90㌔。画像は道の駅みき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/c1b0d376397f3f9ffcb8d58ae3e1d934.jpg)
最後に、ロードスターでの一番遠いところは、周山街道ドライブで投稿した福井県名田庄村で約120㌔。画像は、京都府美山町。
こんな感じで、CBの走行距離が圧倒的に多い今年1年でした。この寒波でなかなか遠乗りできないけど、来年はもっと車にも乗らないといけないなぁ・・・
更新情報:2005年9月13日 「本州最南端へ」 の画像を変更しました。
ちょっと離れた所から狙ってみました。
なぜかここは毎回訪れてしまいます(笑)。
そしてこの画像のちょうど反対側は
観光地指数90/100という感じで。