
12月22日から携帯での投稿をしてきたように、こんな師走の忙しい時期に四国・広島・山口方面へツーリングに行ってきました。たまたまこのブログにも何回か登場しているS氏より、「山口でも走りに行こか」の一言から始まった、今回のツーリング。広島の宮島口のホテルに23日の17~18時に現地にて待ち合わせ。その後の計画は成り行きまかせという、なかなか旅慣れたというか何というか、忙しい日々の合間に行く息抜きツーリングも兼ねて行ってきました。
PART1 12月22日~23日 フェリー
コース:自宅(奈良・橿原)→(西名阪・阪神高速)→大阪南港 距離:約50㌔

現地集合だから、そのまま山陽道をひたすら西へ向かっても芸がないというわけで、22日の晩から出発することにした。今でも大阪南港からは、九州・四国方面へ夜行のフェリーが運航していて、特に、ボクの乗船した愛媛県、東予港経由新居浜行きのオレンジフェリーは、南港22時40分発で仕事上がりでも、十分に間に合う時間設定で便利。寒~い中、高速を使って南港に着いた時は出航時刻の1時間前。手続き後、「こんな寒い季節にバイクなんていないだろうな」と思って、乗船待ちしているとヤマハのマグナムかマグザムか知らないけど、今風のスクーター、しかも男同士のタンデムがやってきた。二十歳くらいだろうか、どうやら、ツーリングではなく帰省のようで、フェリーに乗るのが初めてなのか、しきりにボクのことを「先輩、先輩」と呼んできて、フェリーの乗り方を聞いてくる。まぁボクもこんな時期があったなぁなどと思いながら、最近ではツーリングに行くにしてもなんか慣れてきたというか、新鮮味がなくなってきたことも事実。無事、この子たち(?)をフェリーに乗せた後、2等寝台に荷物を置いて、ホッと一息ついたところで、ちょうど出航時間になった。

さすがに仕事上がりで乗船したので、フェリーの割りにはグッスリ寝れて、23日の朝6時10分に東予港着。さすがにこの時期なので、まだまだ暗くて寒いから、ここでは降りない。ただ、このフェリーの大半の客はここで降りたので、船内はガラガラになってちょうどいい感じになってきた。朝食を済ませた頃、東予港を出航。10分遅れのアナウンスが流れるけど、ゆっくりとした船旅。別にこのくらいの遅れは気にしない。

↑クリックで別画像になります。
朝食後、最上階のラウンジでくつろぐこと数十分、ようやく7時半ころになって、朝日が顔を出してきた。久しぶりに洋上で見る朝日。しかも今朝は雲ひとつない快晴で、気持ちがいい。このままこの天気が続いて欲しい、などと思っていると、まもなく新居浜港接岸のアナウンスが聞こえてきた。

下船前のひと時。どの航路に乗っても、この景色は今からの旅の楽しみというか希望というか、始まりみたいなのを感じるので、好きな景色の一つ。今回の旅の安全を祈って、四国の土を踏みにいきます。

↑クリックで別アングルからの画像になります。
F650GDにとっては初の四国上陸。ボクにとっては昨年の10月以来の上陸となった四国。まぁ今回、四国での滞在時間はわずかながら、精一杯楽しまないと・・・
とこんな感じでPART1フェリー編は終わり。PART2ではいよいよ走り出します。ちょっと今回はオマケでオレンジフェリーの中の画像をどうぞ。

↑クリックで別画像になります。

このオレンジフェリーは、まだ最近の建造なので、内装もキレイで、お気に入りのフェリーの一つです。なかでもオススメスペースが最上階にある、このラウンジ。なんと電子ピアノの自動演奏が流れていて、なかなか優雅な時間を過ごせます。東予港まではなかなか席が空かないのですが、東予港からは空くので、優雅に朝日を見ながら、コーヒーブレイクなんてことも可能。もちろんこのスペース以外にもゆったりとしたロビーなど一晩だけ乗るにはちょっともったいないくらいの設備が自慢のフェリーです。