一昨日ディーラーから連絡が入り、ゴルフヴァリアントの納車が正式に10月13日(土)と決定しました。不思議な事にあともう少ししか乗れないことが分かれば、精一杯乗っておこうと思ってしまい、今週もロードスターでドライブに出かけました。
先週は雨の中のドライブだったので、まずは洗車から。もう最後となるでしょう。
さぁ出発と行きたいところですが、最後の最後にして、スピードメーターの電球切れと運転席パワーウインドーが5分の1ほどしか開閉しなくなったので、奈良にあるディーラーへ入庫させます。↑は点検中の様子。よく見るとNA型のロードスターの姿もありますね。
待ち時間の間、「ドンドン」と太鼓の音が鳴ってきたので外へ行ってみたら、祭りのやぐらが通っていきました。もう秋祭りの季節ですね。今日は他の所でも祭りを見ることができました。
試乗車で、RHTのロードスターが置かれていました。幌と比べたら、快適そう・・・今後の主流となるのでしょうか
さて、点検の結果、パワーウインドーは延長保証に入っていたので無償修理、メーターライトは5,500円ほどするので、今回は見送り(←次のオーナーさんごめんなさい)ということに。修理は後日ということにして、ようやくドライブに出発です。
ようやくコース紹介
自宅(奈良・橿原)→奈良→(県道80・R369他)→針IC→上柘植IC
→(県道4・R307)→日野町
今日はホントの最後のドライブになりそうなので、2部構成で投稿します。
ディーラーから針ICへは、県道80号、R369と繋ぎます。県道80号は奈良の走り屋にはお馴染みの道、通称「奥山」と呼ばれ、昔はドリフト族で賑わっていましたが、最近は路面を見る限り、昔のようなタイヤ痕がなく、影を潜めたのでしょうか。R369に入ると前にNC型ロードスターがゆったりと走っていました。ボクもペースを合わせます。ロードスターの後ろを走ることは何回かあったけど、オープン同士で走るのはこれが初めて。なかなかイイ感じです。
針ICからは名阪国道に入ります。原則、高速道路では幌を上げて走っていましたが、今日はオープンで走行。連休中というのに、交通量はほどほどで一気に柘植まで走ります。ちなみに↑の空の写真はセンターコンソール付近からカメラを上に向けて撮ったもの。もう秋の空って感じがします。
水口を通って、日野町で小休止。このあたり、ロードスターでは何回も訪れている所の一つですが、この落神(おちかみ)神社の境内(地図はこちら、livedoor地図)は何回来ても飽きません。
日野町の鈴鹿スカイラインへ向かうR477は、北海道みたいに一直線の道が続くところがあって、一面田んぼの中にある小さな森の中に神社があります。たまたま↑の03年5月27日に前を通りかかったら、鯉のぼりが上げてあって、この時初めて立ち寄りました。遠方に鈴鹿山脈とブルーメの丘が見渡せるこの神社、境内は結構本格的な造りとなっています。
案内によると室町時代に造られたとか。ボクが参拝した時は誰も訪れていなかったけど、きれいに掃除されていて、信仰が深い感じがしました。
参道には、彼岸花が咲いていました。今年は暑かったので、彼岸よりも遅く咲いたのでしょう。ここに来てようやく気温が下がって秋らしくなってきました。(続く・・・)
最新の画像[もっと見る]
- 4月1日~4月30日 トレーニング 5年前
- 4月1日~4月30日 トレーニング 5年前
- 4月1日~4月30日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前
- 3月1日~3月31日 トレーニング 5年前