HIRO-P'S ROOM

撮影場所:富山県 相倉合掌集落 2024年11月

乗鞍・飛騨ツーリング 2日目

2012-09-22 23:09:12 | バイクロングツーリング


 今週一段と過ごしやすい気候になってきました。今回も先週の連休に行った、乗鞍・飛騨ツーリング、2日目を投稿します。

2日目 9月17日

ルート:乗鞍高原温泉→(上高地・乗鞍林道)→白骨温泉(折返し)→乗鞍高原温泉→(県道84・R158)→平湯→(R471・県道475)→新穂高温泉→
(県道475・R471・R41・県道73他)→清見→(県道73飛騨せせらぎ街道・R472他)→郡上八幡IC→(東海北陸道・名神道・名古屋高速・東名阪道・名阪国道)→針IC→自宅

距離:422km



 今回のツーリングでお世話になった「ヒュッテほし」さん。農家が営む民宿ということで、自家栽培の米や野菜がおいしい宿だった。源泉100%、乗鞍高原温泉のお風呂もいいお湯で、朝風呂も入った。出発前に玄関前で記念撮影。オーナーさんは、「ロビーの宿泊者写真で紹介します」って言われていたので、今ごろボクが写った写真が紹介されているかも?
 今日は夕方から雨の予報だけど、今のところ問題なし。心配していた冷え込みもそれほどでもなく、ひとまず新穂高ロープウェイ乗り場を目指す。

 
↑ 白骨温泉                           ↑ 奈川渡ダム

 予定では、乗鞍高原温泉から上高地乗鞍林道を走り、白骨温泉から県道300号へその後R158に入り、安房トンネルで新穂高方面へ抜ける予定。昨日に引き続き、料金所のシャッターが閉まっている上高地乗鞍林道、ボクの持っている’97年版ツーリングマップルではこの林道780円もするのに、無料とはおいしい話と思いつつ、峠を一つ越え、白骨温泉街に入る。事前の調査で、ここから先、上高地乗鞍林道は通行止めだったので、県道300号に入る予定がなんとここも工事で通行止め・・・おいおいせっかく一つ峠を越えてここまで来たっていうのに、R158まであと5kmほどで引き返しかい・・・ガードマンにそれとなく通れるか聞くも、「迂回してください」ってことなので、仕方なく来た道を戻り、奈川渡ダムからR158に入る。



 とんだ遠回りになってしまったけど、顔に当たる風が気持ちよく、上高地へ向かう釜トンネル(いつの間にか新しくなっていた)を見ながら、安房トンネルに入る。このトンネルができて、信州と飛騨の距離が一気に縮まったのはご存知の通り。ETCレーンがないのに、ETCの割引が適用されるという平湯料金所で一休み。ボクのバイクのETC装置はシートの下にあるので、いちいちシートを外してETCカード取り外さないといけないから大変だったけど、料金は現金価格の半額になっていた。

 ここからは岐阜県、飛騨地方。R471を下ると急に蒸し暑くなってきた。安房トンネルを一つ通っただけで、信州と飛騨の空気の違いが分かるのは、バイク旅の面白いところだけど、これは早く標高を上げてまた涼しい世界に戻りたい。というわけで、新穂高ロープウェイで標高2,156mの世界へ向かうことにした。



 ここのロープウェイは、第一と第二のふたつあり、新穂高温泉駅から乗り、しらかば平駅で乗り換えて西穂高口駅へ到達する。第一は普通のロープウェイで所要時間が4分。第二は世にも珍しい2階建てのロープウェイ。所要時間も7分と長めで、運よく2階席の後ろの席、下界を眺める席に座ることができた。



 登るにつれて、通ってきた新穂高温泉街がどんどん小さくなる。大パノラマは結構なのだけど、高所恐怖症の人には少々つらい。3つある鉄塔の通過時も結構揺れるし・・・でもだんだんと空が近くなってきたのが分かる。終点の西穂高口駅に着くと、下界の空気とは違い、涼しい気候で展望台からは大パノラマが広がっていた。





 「前穂高岳」、「奥穂高岳」、「北穂高岳」、「南岳」、「中岳」、「大喰岳」と3,000m超の山々が続く。観光客に最も人気があったのが、↑の写真真ん中に、ちょこっと出っ張って見えている「槍ヶ岳」(標高3,180m)。日本で5番目に高い山で、この日は雲に隠れたり、現れたり・・・、風が強いことが分かる。そこを目指すのか、登山姿の人も見られた。

 

 これが世にも珍しい二階建てロープウェイ。乗り場自体が2階建てになっているので、かごの中に階段はない。先に並んでいる人から順に50人は2階へ、後の70人は1階に案内されていた。

 さて、再びロープウェイの乗り場に戻ってきたら12時半が過ぎていて、ナビで自宅到着時間を調べたら、高山経由で21時を過ぎていた。時間があったら富山方面の林道を走って、北陸道で帰ろうと思っていたけど、ここは正直に高山経由で帰るルートに変更。R471で神岡へ向かいそこからR41で飛騨古川へ、そこからナビの誘導に任せて長閑な県道を走り、「飛騨せせらぎ海道」から郡上八幡ICへ。そこから東海北陸道に乗り、帰ってきた。R471やR41は、走りやすい道だったし、ナビ任せで走った飛騨古川からの県道も長閑な飛騨地方を走る道でよかった。この辺りに来たら、必ずといっていいほど通る「飛騨せせらぎ海道」まで来れば、雲行きが怪しくなってきたけど、涼しくなってきて、名前の通り走りやすい道だった。



 「道の駅パスカル清見」で、一休憩。清流の隣にあるこの道の駅は、ウッドデッキで爽やかな風を浴びながら、食事ができる。



 小腹が空いてきたので、まず食べたのが特製のプリン。



 隣で先輩がうどんを食べだしたので、つられて注文したのが「清見うどん」。ただの「素うどん」と思いきや、麺にコシがあって、なかなか美味しいうどんだった。正直昼食で食べた、地元では有名な牛肉を使った「●●牛カレー」が質、量ともに不足だったから、このプリン&うどん(組み合わせ滅茶苦茶)で、奈良までの道中、もたそうというわけ。



 これが道の駅の横に流れていた清流。この後、郡上八幡ICから東海北陸道に入り、美濃IC付近で最初の雨が降ってきた。仕方なく関SAでカッパを着用。その後、雨が降ったり、止んだり、最後、亀山IC付近ではゲリラ豪雨となった。まぁこんな状況下でもGS&タイガーは淡々と走るのだが、最後の最後で雨にやられるとはついていないなぁ。まぁナビの予測通り21時半に自宅到着。奈良も結構涼しくなってきて、秋の気配を感じた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。