


2/11は大雪の様子を投稿しました。その残雪も家の屋根や日陰に残るくらいとなって、今日は寒いながらも晴れたので、久しぶりにCB400Fourを洗車。このバイクはスポーク車輪をはじめ、細かい部品が多く、洗車泣かせなバイクなのです。そろそろゆっくり時間をかけて、メッキ磨きやらホコリの被った部品を洗わないといけないなぁと思う今日この頃です。
そしてこのバイクは購入当初から冬が弱くて、1か月も乗らない時があれば、エンジンがかからず、他車からブースターケーブルを繋いで、エンジンをかける時もあります。近年は予防策として、寒くなってきたら、バッテリーをバイクから外すのですが、先月はその作業を忘れていたため、バッテリーの充電&他車の救援でやっとエンジンがかかりました。今日はセルを5回くらい回したら、エンジンがかかってひと安心。エンジンさえかかれば、好調に走るので、洗車後、20kmほど走って帰ってきました。↑の写真は明日香村の甘樫丘の南側の農道にて。まだ田んぼには雪が残っていました。沿道は小中学生対象の駅伝大会が行われていて、明るい声が響いてきました。こんなに寒いのに、子供たちは元気いっぱいです。
<-- CB400Four -->
以前から何回か紹介している↑の動画。ユーチューブに投稿して、今年の6月で3年になりますが、閲覧数がなんと52,000回を超えました。洗車後にデジカメの動画機能でぶらっと撮っただけだったのですが・・・この動画がきっかけで、当ブログには外国の方のコメントも頂いて(日本専用のこのバイクが外国で走っている事実にビックリです)、ボクとしては、英語が不得意な日本人を恥じているところです。今や検索でこのバイクのコード「NC36」と入力したら、当ブログが真っ先に表示されるし、このバイクを目当てに当ブログへ来られている方も多いのでしょう。思わぬ反響に驚いているところです。