
今日は久しぶりに、 CB400Four (NC36) のエンジンに火を入れました。ボクの記憶によると昨年の秋からエンジンをかけておらず、案の定、セルモーターすらかからない状態・・・前々から書いているように、このCBは電気系統が弱いみたいで、結局、車からブースターケーブルを繋いで、1分ほどセルをかけては止めたりして、ようやくエンジンがかかりました。4本出しのマフラーからは薄らと白い煙、現代の電子制御のバイクでは感じられないキャブ車独特の排気の匂い、眠りから目覚めたって感じがします。
車体にうっすらホコリが被っていたので、洗車を済ませ、御所市近辺を1時間程ツーリング。4ヶ月程動かしていなかったから、ちょっと走りも鈍っている感じ、まぁいつも乗るGSと比べると排気量は1/3、音と速度が合っていないのは仕方がありません。乗り始めたころは、大きいなぁと感じたこのバイクも、今や小さく感じてしまうから不思議なものです。
御所市内では今月末に部分開通する京奈和道路の最終工事が行われていました。今まで一面田んぼだったところに、真新しい高架道路が完成し、長閑な風景も一変しています。
このCBは今年の5月で車検。平成10年5月登録なので、この車検で14年乗ったことになります。今車検証を確認してみたら、前回の車検時の走行距離は53,900km、今日走り終えた後の走行距離は54,700km。2年でたった800kmしか走っていない計算となりました。とりあえず車検までにあと300km走って、総走行距離を55,000kmに乗せますか