![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/4deea926e4602925084feef9254ae12a.jpg)
昨日は、大学時代のサークルメンバーで、能勢地方へ新年サイクリングに行ってきました。
コース:阪急池田駅→(R477他)→多田神社→(県道12)→猪名川→(県道68他)→一庫ダム
→(県道604・605)→妙見口→(R477他)→阪急池田駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6e/1a2dc3533aba7f24f76603585b44c155.jpg)
実は、昨年11月のレース以来、自転車に乗っておらず、昨日(1月2日)に久しぶりにママチャリで明日香へ行っただけ。運動不足の中での参加になりました。今年の新年サイクリングの参加者は、K君、N君、M君、J君、T君、ボクの6人。ボクは池田市まで車で輪行していきましたが、途中、昨日に引き続き、すっきりとしない天気のところもあったものの、11時の阪急池田駅集合の頃には、なんとか晴れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/34cc1dcbecec4dab907baca8883714c8.jpg)
コースリーダーの先導の下、一路、多田神社へ初詣に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/9cd0ac6a20be47de3f200d3d5989141b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/02/2fe5e38d29b968590141cf18f1240aac.jpg)
多田神社到着。残念ながら、この地方はあまり訪れたことがないので、何が奉られているか分かりませんが、結構な参拝客で賑わっていました。
多田神社から先は、猪名川町を経て、一庫(ひとくら)ダムを目指します。能勢のニュータウンを通って行きましたが、道は整備されているのに、アップダウンが激しく、ここで、日頃の運動不足がはっきりと出る結果に・・・コースリーダーはサッサとアップダウンをクリアしていくのに、それに続くボクは、大きく引き離されてしまいました。今年は上り坂を登るの訓練をしないといけないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/76/ddd0336f2952fa19818c0396648d1ecc.jpg)
猪名川のイオンで昼食をとり、一庫ダム到着が14時。この辺りの地理はほとんど分からないのですが、ロードタイプの自転車が何台もすれ違い、いいトレーニングコースとして親しまれているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d0/ee30b3f2338b5f6e1c88246cf403db68.jpg)
一庫ダムの湖周道路を走った後、R477経由で集合地の阪急池田駅へ帰りました。このダムが今日のコースの最高地点と思っていたら、まだ妙見口までは上りが続いていて、バテ気味になりながら、進みます。妙見口からは、ようやく下り。調子が戻ってきて、阪急池田駅に戻ってきたのが、16時頃。これで距離は40KMなので、終わってみたら、ちょうどいい距離でした。
その後、ミスドでコーヒーを飲んだ後、解散。今年も頑張って自転車に乗りたいですね。
今日のデータ:走行時間2時間17分32秒、距離41.5㎞、平均時速18.1km/h、最高速度49.2km/h