HIRO-P'S ROOM

撮影場所:和歌山県串本町 橋杭岩 2024年3月

西国33ヶ所巡りPART7

2009-01-02 22:33:22 | 西国33ヶ所巡り

 今日は朝、第7番岡寺に御参りしてきましたが、午後から第8番長谷寺へ御参りしてきました。

 PART7 第八番 豊山 長谷寺(奈良県桜井市)



 長谷寺へは、近鉄電車で向かう。バイクで行ってもよかったのだが、初詣の混雑を考慮して、電車で行った次第。長谷寺は駅から徒歩20分ほどの距離。ただ、国道が谷になっていて、駅と寺は山にあるので、一旦坂を下って、また坂を上る、帰りはその逆となり、結構歩いた気がした。





 長谷寺の近くを走る国道165号はたまに走るが、長谷寺への参道はそこから1本入ったところにある。今日歩いてみると、結構店や旅館が建っていて、信仰が深いことが分かった。この寺は牡丹の花でも有名。牡丹の季節(初夏)には、大変な人で賑わうという。ちなみにここも正月3ヶ日は入山料無料。岡寺とともに、ちょっと得した気分になる。



 長谷寺の名物(?)といえば、この石段の続く回廊。この石段は499段あるそうで、本堂へ続いている。夜になると、ろうそくが燈されて、幻想的な雰囲気になるのか、献燈が並んでいた。



 本堂に到着したのが15時。お経が聞こえてきたので、中へ入ってみると、修行僧も含め、15人ほどだろうか、お坊さんがお経を唱えておられた。こんな機会はめったにないだろうから、ボクも手を合わせてきた。



 さきほど、修行僧も含め15人ほどのお坊さんがお経を唱えると書いたが、結構このお寺は規模が大きい。春は桜、初夏は牡丹が有名だそうなので、その時期に来るのもいいかもしれない。



 帰りも電車で帰った。久しぶりに近鉄大阪線に乗ると、朝倉付近では、高架の道路が建設中だし、マンションも新しく建設が進んでいた。中学生の時は桜井の塾に通っていたので、よくこの線は利用したが、その時と比べて、だいぶと景色が変わったように思う。

 次回、第9番からは奈良市内に入り、その次は京都府、滋賀県へ巡礼が進みます。自宅からは遠ざかっていきますが、コツコツと進めていきたいと思います。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。