前日ディーラーから試乗車の案内をもらっていたので、
午前中に試乗に出向く。
αの6MT.
スタートスイッチをひねるとエンジン起動。
噂の3つのモードを試す。
まずはNORMALモード。
最初に感じたのはNORMALでも思っていた以上に出足が良い。
MTだから上の方まで好きなように回せるということもありますが、これは好印象。
法定速度まではすぐに到達します。
SPORTSモードは、さらに加速がよくなります。
街中では使うことは無いな、と、思うくらいに。
モーターアシストが(強く?)利くのでしょうか、
1速や2速ではすごい勢いでエンジン回転が上がっていきます。
SPORTSモードにして、最初にアクセルを踏み込んだときは
あっというまにレッドゾーン直前まで回ったので正直ビビリました(^^;
これは推測ですが、高速流入などでは100km近いスピードまで
あっさり加速すると思われます。
ECONモードは一転、加速感が押さえられます。
試乗ということで、SPORTSモードを体感して間をおかずに
ECONモードを試すことになることもあると思いますが、かなり出足は鈍く感じます。
ですが、街中の運転であれば問題ないと思います。
少なくとも私が運転したことがあるところでいくと、
1.3Lfit(AT)や1.5フィールダー(AT)よりかは進んでくれるような気がしました。
まぁ、CR-ZはMT車なので単純な比較は出来ませんが(^^;
慣れかもしれませんが、
各モードごとのアクセルの踏み込み量をコントロールする自制心?がないと、
ECONモードでも多めに踏み込んでしまいそうです(^^;
10分そこそこの試乗でしたが、その加速感はしっかり感じることが出来ました。
MTの繋がる感じも個人的には好印象。
気になる点は、クラッチの軽さと、4000回転位からの力感。
あと、本当の力強さがあるか、と、言われると
そこまではこの試乗では分からないなぁ、というのが本音です。
山道や高速走行とかもしてみたいですねぇ。。。
レンタカーにラインナップされたら借りてしまいそうだ(^^;
ちなみに、αだと車両価格は2,498,000-から。
今乗っている車と50,000-位しか変わらない(^^;
10年前の車(価格)とはいえ、本当に良い買い物をしたんだなと痛感したことが、
この10分間での一番の印象かもしれない(^^)(^^)(^^)
午前中に試乗に出向く。
αの6MT.
スタートスイッチをひねるとエンジン起動。
噂の3つのモードを試す。
まずはNORMALモード。
最初に感じたのはNORMALでも思っていた以上に出足が良い。
MTだから上の方まで好きなように回せるということもありますが、これは好印象。
法定速度まではすぐに到達します。
SPORTSモードは、さらに加速がよくなります。
街中では使うことは無いな、と、思うくらいに。
モーターアシストが(強く?)利くのでしょうか、
1速や2速ではすごい勢いでエンジン回転が上がっていきます。
SPORTSモードにして、最初にアクセルを踏み込んだときは
あっというまにレッドゾーン直前まで回ったので正直ビビリました(^^;
これは推測ですが、高速流入などでは100km近いスピードまで
あっさり加速すると思われます。
ECONモードは一転、加速感が押さえられます。
試乗ということで、SPORTSモードを体感して間をおかずに
ECONモードを試すことになることもあると思いますが、かなり出足は鈍く感じます。
ですが、街中の運転であれば問題ないと思います。
少なくとも私が運転したことがあるところでいくと、
1.3Lfit(AT)や1.5フィールダー(AT)よりかは進んでくれるような気がしました。
まぁ、CR-ZはMT車なので単純な比較は出来ませんが(^^;
慣れかもしれませんが、
各モードごとのアクセルの踏み込み量をコントロールする自制心?がないと、
ECONモードでも多めに踏み込んでしまいそうです(^^;
10分そこそこの試乗でしたが、その加速感はしっかり感じることが出来ました。
MTの繋がる感じも個人的には好印象。
気になる点は、クラッチの軽さと、4000回転位からの力感。
あと、本当の力強さがあるか、と、言われると
そこまではこの試乗では分からないなぁ、というのが本音です。
山道や高速走行とかもしてみたいですねぇ。。。
レンタカーにラインナップされたら借りてしまいそうだ(^^;
ちなみに、αだと車両価格は2,498,000-から。
今乗っている車と50,000-位しか変わらない(^^;
10年前の車(価格)とはいえ、本当に良い買い物をしたんだなと痛感したことが、
この10分間での一番の印象かもしれない(^^)(^^)(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます