すごく久しぶりに大安に行ってきた
相変わらずの混み具合でしたが、まぁそれもふくめて大安
・赤星
・花巴
・土手煮
・さんま刺身
・鱧天
ごちそうさまでした(^^)
すごく久しぶりに大安に行ってきた
相変わらずの混み具合でしたが、まぁそれもふくめて大安
・赤星
・花巴
・土手煮
・さんま刺身
・鱧天
ごちそうさまでした(^^)
大須からの帰路は名古屋駅まで散歩がてら歩くことに。
途中、澤田商店へ寄り道。
涼しくなってきていますが、かき氷(^^)
夏っぽくシークワーサーにしてみました
ふわふわな氷に、程よい甘味と酸味
良いです(^^)(^^)(^^)
★シークワーサー(色はほぼわかりませんね(^^;)
プラネタリウムを見終え、ちょっと買い物をするため大須へ。
名古屋まつりということで、いつも以上にすごい人。
人波をかき分け(^^;なんとか用事を済ませ、昼食へ。
まぁ、昼食というよりは昼呑み(^^;
移転したみちのく屋。
秋になり、牡蠣があるかな、と、思って。
首尾よく、生牡蠣をいただき、もう1品フグの炙り。
酒は赤武。
もう少し落ち着いて飲食できるとよいのですが、まぁ、人数が多いですからね。。。
でも、良かったです(^^)
★赤武
★フグ(何フグだったか失念。。。)炙り
★宮城県産牡蠣
プラネ10月。
一度予約していた日が都合がつかなくなりキャンセルしていたのですが、
今日、改めて行ってきました。
テーマは、「生まれつつある系外惑星」
ノーベル賞受賞のタイミングとあわせた?テーマとなっていました。
テーマの前には、いつも通りの現在の星空状況と簡単なアンドロメダ物語解説。
そこにプラスしてケプラー宇宙望遠鏡を中心に観測され、発見された系外惑星についての説明。
今年中はアカデミックなテーマが続くようです。
★E51
久しぶりに島正へ行った。
ダメ元で向かった金曜の夜。
なんと待っているお客さんは無し、だけど席は満席。
たくさん並んでいたら止めるつもりでしたが、待つことに。
で、5分ほどで座れるという幸運(^^)
今の店に移る前に、ランチで何度か行っていた島正。
多少広くなったカウンターに座り注文。
オーダしたのは、
・味噌おでん(豆腐、玉子、大根、牛すじ)
・ねぎま
・レバー炒め
・牛すじ追加
・ビール&ハイボール
正直、ランチで食べてたおでん定食の味が思い出せなくなっていたが、
おでんは思った以上にやさしい味。
すこし言い方を変えると、正直少し物足りないかも。
ただ、牛スジはドンピシャの味(^^)
名古屋舌だと改めて感じた日でもありました(^^;
★島正
★左の皿:豆腐、大根、玉子 右の皿:牛スジ 上の皿:突き出しのジャコおろし