のんびり旅日記

温泉・神社仏閣めぐりがメインのスローな旅日記

すっかり酒メイン、時々スキーな日記に変わりつつあります(^^;

気比神宮

2009-06-27 21:23:16 | 旅にっき
越前海岸を進み、敦賀まで来ました。
バイパスが工事中で旧道を経由したので、
気比神宮に寄ってみました。

越前国一宮。
伊奢沙別命が祀られています。
読めませんね(^^;
「いざさわけのみこと」だったと思います。

その他にも日本武尊など6柱、合わせて7柱祀られているようです。


★鳥居は重要文化財のようです


★旗掲松 いわれなどは調べてません(^^;


★先代は残念ながら折れたか枯れたかしたようです


★芭蕉像 奥の細道のルート上ですね


★上の像の台座には「月清し遊行のもてる砂の上」が刻まれてます


★違う碑 「気比のみや遊行のもてる砂の上」 上の句のベース作?とかなんとか


★神宮の中には猿田彦神社もあります


★猿田彦神社
コメント

昼食

2009-06-27 21:19:10 | 旅にっき
刺身5種盛りに笹ガレイにタコの酢の物に岩のりの味噌汁

みんな旨い(^^)(^^)

★満足な内容ですが、¥2,000-でおつりがあるくらいの値段です(^^)


★刺身アップ ハマチ?、イカ、タイ?、甘エビ、サザエ 分からないのが多いなぁ(^^;
コメント

7並び

2009-06-27 21:17:14 | 車のお手入れ
左端に"1"が見えるような気もするが。。。(^^;

コメント

花はす公園

2009-06-27 21:06:46 | 旅にっき
天気がもちそうだったのでドライヴに出ました。

R303(八草峠)、R365(椿坂峠~栃ノ木峠)とよく行くルートでしたが、
車が少なめで快適でした(^^)(^^)

で、栃ノ木峠を越え、今庄を過ぎたあたりで「はなはすまつり」の幟。

南条に花はす公園があるのを思い出し立ち寄ってみました。

が、ちょっと早め。
どちらかというと紫陽花が見頃でした(^^;


★ちょっと早いようでした


★それでも咲いている品種もあります


★久しぶりにトンボをみました


★紫陽花は見頃でした


★池には鯉が 池の端に立つと寄ってきます。 口パクパクします


★睡蓮サルヘリア っていう品種らしいです


★駐車場の横の川をプールとして使うようです でも、これでは水不足ですね
コメント

ジェラート@あいとう

2009-06-21 19:58:17 | 旅にっき
昼過ぎからぶらっとドライヴ

岐阜~滋賀県境で結構な雨だったが、滋賀側に入ったら晴天。
でも、蒸し暑かった。。。

ので、道の駅あいとうでジェラート休憩。

ブランデーチェリーと梅ジャムのふた色。

ただ前から思っていたことではありますが、
ここは牛乳の味が前面に来るタイプなので、
ほんのり香る程度の味わいでした。

★ブランデーチェリー(左)&梅ジャム(右)
コメント

大塚山性海寺

2009-06-14 20:08:12 | 旅にっき
夕方から、今年もあじさい祭りの雰囲気を確かめに
性海寺へ出向いてみました。

あじさいといっても色々な品種があるんだなと教えてもらえます。

★あじさい#1


★あじさい#2 オーソドックスな感じがしますね


★あじさい#3 伊予の夕立


★あじさい#4 名前は確認できませんでしたが、富士の???だと思います(^^;
コメント

善光寺東海別院

2009-06-14 20:02:54 | 旅にっき
今年は善光寺のご開帳で長野は大混雑だったようですが、
私は行けなかったので、代わりにまだご開帳期間である東海別院に行ってみました。

普段はひっそりとしている東海別院ですが、
さすがに結構な人出。
盛り上がっている感じでした。

ここの戒壇めぐりは、したことがなかったので今回まわってみました。
途中真っ暗で結構ドキドキします。

★善光寺東海別院


★極楽浄土
コメント

白骨温泉から氷見へ #7 665Km/241Km

2009-06-13 23:59:07 | 旅にっき
ぶらっと商店街を散策後、氷見を17時に出発。

帰路ルートメモ

氷見(17:00)
 →R160~R8~R156~富山r58
小杉I・C(18:12)
 →北陸~東海北陸~名神
一宮I・C(20:15)
 →
稲沢(20:25)

総行程 665km , 氷見~稲沢 241Km

久々のロングドライヴでしたが、
高速1,000-の威力は大きいですね(^^)
コメント

白骨温泉から氷見へ #6 氷見・商店街散策

2009-06-13 23:55:06 | 旅にっき
道の駅から歩いて商店街を歩く
氷見の町は藤子不二雄A氏の出生地なのだそうで、
同氏のキャラクターが商店街で見られます。

島根の某市をイメージしていると思われます(^^;

★鰤に乗るハットリくんたち


★原画


★ハットリくん


★シンゾウくん 泣いてる。。。 そんなキャラ付けでしたね。。。


★獅子丸


★ケムマキ


★影千代


★藤子不二雄A氏の生家 光禅寺 最近山門を再建したそうです


★中にキャラクターがいました ハットリくん


★怪物くん


★プロゴルファー 猿


★喪黒福造


★案内


★4ショット


★山号は「海慧山」 読めん。。。



コメント

白骨温泉から氷見へ #5 氷見・道の駅

2009-06-13 23:37:48 | 旅にっき
昼食後、もう一踏ん張りして氷見まで行きました。
岩牡蠣が食べられそうだと、以前情報を得たので。

で、道の駅にあるフィッシャーマンズワーフへ。
色んな魚が売られていましたが、岩牡蠣が一押し?のようでした。

結構大きめなのを2つ、開けてもらいました。
これまた満足です(^^)(^^)

★岩牡蠣


★立山連峰?


★実際はこんなパネルが設置してありました
コメント