本日13時を少しを回ったところで退社。
昼食に東片端まで出向く。
トッポ風ばかり好んで食べてるんですが、今日はベーコンとウインナーのピザ風。
ご馳走様でした(^^)
★ピザ風
本日13時を少しを回ったところで退社。
昼食に東片端まで出向く。
トッポ風ばかり好んで食べてるんですが、今日はベーコンとウインナーのピザ風。
ご馳走様でした(^^)
★ピザ風
駅の百貨店の催事で日本酒関連の催し
本日午前中+αの出勤で、退社後にちょいと立ち寄り
思いのほか多くの酒蔵や酒屋が出店されていましたが、その中から某酒店の企画モノ?を購入。
鳳凰美田の大吟醸酒。
そのうち開けてみようと思う(^^)
★鳳凰美田
プラネ後、昼食へ。
最近、天ぷらが多かったんですが、、、今日は平日、何度か振られていた
東片端のパプリカへ行くと決めていた。(と、いうかこちらがメインで、ついでのプラネタリウムだった(^^;)
13時前に店に到着、営業していた(^^)
ひととおり、お客さんは回転したあとと思われるが席はかなり空いていて、すぐに座れました。
オーダは、トッポ風。エビやらアサリやらウインナーやらオニオンの具が卵焼きの中に一緒に焼かれているもの。
前々職の職場が近くよく来ていたが、異動してしまって何年振りかの来店。
味も変わらず、(多分値段も税金分以外は変わらず)、良い感じ(^^)
また来ようと思います。(土曜は休みにしていることが判明した)
★トッポ風 チーズやらタバスコやらかけた後(^^; お腹空いてて、写真撮る前に本能的にかけてました(^^;(^^;
本日お休み。
午後に予定があるので、午前中にプラネタリウムへ。
9月~10月上旬のテーマは土星の魅力。
夕方、日が暮れてから南方にとても明るい星ともう一つ明るい星が見えてますが、とても明るい方が木星ですね。
現在の星空とあわせて、説明されていました。
平日のプラネタリウム、いいですね。予約なくても並ばず見られますし、ゴミゴミしてないし。
(ガラガラということではないです(^^;)
10月後半からまたテーマが替わるので、今月はもう1回は見に来ることになるでしょう(^^;
★B41
このあと、ご飯を食べに移動します(^^)
9月頭に、名古屋駅で赤福の朔日餅予約受付中みたいな掲示をみかけて、予約。
10月の朔日餅は栗餅。
久しぶりの朔日餅。予約制で受け取るだけだが、そこそこ並んだ(^^;
まぁ、縁起ものですからありがたくいただきます(^^)
★栗餅