牡蠣。
ふるさと納税のサロマ湖産。2年物。
最近めんどくさくて、レンジ蒸し牡蠣だったが、今日は生。
とりあえず5つ剥いた。(1個剥いているときに食べた(^^;)
酒はラガヴーリン。
どちらも旨い(^^)(^^)(^^)
★牡蠣とラガヴーリン
牡蠣。
ふるさと納税のサロマ湖産。2年物。
最近めんどくさくて、レンジ蒸し牡蠣だったが、今日は生。
とりあえず5つ剥いた。(1個剥いているときに食べた(^^;)
酒はラガヴーリン。
どちらも旨い(^^)(^^)(^^)
★牡蠣とラガヴーリン
memo
のんきや
・むらさきやのもう少し向こう(^^;
・火曜、第三月曜休み
・16-23だが、まん延防止期間は、15:30-21(LO 20)
・日曜は15-
味噌おでん、みたび(^^;
会社帰りにおでんを食べに寄ってみた。
明日休みという平日の帰宅時間という呑むにはココというタイミング(^^;
そんなに席数もないので、入れないことも想定していきましたが、なんとか座れました(^^)
まあ、ひとりですしね(^^;(^^;
で、おでん。
やっぱり旨い(^^)。前も書いたかもしれませんが、週末に近づくほど?味(味噌)が滲みこんでいるように思える。
今日はおでんは5本いただきました(^^;
・おでん(豆腐2、大根、さといも、玉子)
・とんやき1皿(2本)
・塩サバ
・日本酒2本(2合)
¥2,080-
休みと予約できることと電話番号を確認(^^)
あまりツマミの種類はないが、ココはイイ(^^)(^^)(^^)
★おでん3種
本日出勤。午前だけだけど。
朝起きたら思いのほか雪が降っていて、電車大丈夫か?というところから始まりましたが、
仕事の方は出勤も含め特に問題なく終了。
で、退社後にプラネタリウムへ立ち寄り。
雪も降っていたし、空いていると思って行ったら結構な人入りでした(^^;
プラネテーマは、ダークマター。
結構難しい内容だったと思いますが、新たな知識が増えるのは楽しいですね。すぐ忘れそうですが(^^;
で、プラネタリウム終わりにかき氷、ではなくぜんざいを昼食がわりに食べて帰る。
久しぶりの赤福ぜんざい。甘くておいしい(^^)
たまにはいいですね(^^)(^^)(^^)
★プラネ F11だったけど、空いている座席に移っていいといわれて最後尾の席に移動しました(^^;
★ぜんざい