GWにチョイとドライブへ出向いた。
清泉寮から国立天文台野辺山を経由し、小諸のワイナリーへ。
曇天模様ではありましたが、ドライヴルートとしてはとても良いです(^^)
★清泉寮
★清泉寮ソフト
★野辺山 45M電波望遠鏡
★ミリ波干渉計 どうやら科学的?運用は終えているとのこと
★電波へリオグラフ&背後に45M電波望遠鏡
プラネ4月 2回目(^^;
テーマは引き続き「スペースツアーズ」。
テーマネタはまぁ同じですが、2週間とはいえ暦が進んで
見られる星の位置が変わってきていることを実感。
オリオンはもう最終盤。日をまたぐくらいには入れ替わってサソリが見られる時期に。
あと、ちょっと上から目線的で失礼という感じですが、
今日話されていた学芸員?の方がおそらく最近デビュー?した方と感じた。(違っているかもしれませんが。。。)
同じテーマでも、話される学芸員の方によって雰囲気も変わるので、
解説される方が増えるのはよいことだと思いますが、
慣れるまではちょっとたどたどしさを感じながらの鑑賞となりますね。
来月はGW明け。楽しみにゃー(^^)
★E39
テーマは引き続き「スペースツアーズ」。
テーマネタはまぁ同じですが、2週間とはいえ暦が進んで
見られる星の位置が変わってきていることを実感。
オリオンはもう最終盤。日をまたぐくらいには入れ替わってサソリが見られる時期に。
あと、ちょっと上から目線的で失礼という感じですが、
今日話されていた学芸員?の方がおそらく最近デビュー?した方と感じた。(違っているかもしれませんが。。。)
同じテーマでも、話される学芸員の方によって雰囲気も変わるので、
解説される方が増えるのはよいことだと思いますが、
慣れるまではちょっとたどたどしさを感じながらの鑑賞となりますね。
来月はGW明け。楽しみにゃー(^^)
★E39
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/b21d9fdf1a5420ecbbc625f731db2957.jpg)
クルマを6ヵ月点検に出す。
ついでに、
・タイヤ交換(スタッドレス→夏タイヤ)
・ブレーキディスク(プレート)交換(前両輪 内側に錆びあり??)
・ワイパーブレード(フロント)交換
オイル交換もしてもらっているが、前回から3,000kmほどしか走っていない。
なんかもったいない気もするが(^^;、まぁ交換。。。
4年と半年。走行距離は37,775km。
アコードのころとは走行距離の増加具合が全然違いますが、秋の車検は迷いどころです。。。
なお、代車にデミオディーゼルを出してもらえたので長浜までちょっとドライヴ。
AT車の運転・操作に慣れていないからか、出だしに力不足を感じますが、
基本的に動力的には文句はなく思えます。
が、やっぱりMT車のほうがめんどくさくても楽しいだろうなと思った。
あと、ちょっと車体が小さいかな。
買い替えるなら、やっぱりアクセラ改めmazda3かアテンザかな。
まぁ、秋までちょっと考えたいと思います。。。
ついでに、
・タイヤ交換(スタッドレス→夏タイヤ)
・ブレーキディスク(プレート)交換(前両輪 内側に錆びあり??)
・ワイパーブレード(フロント)交換
オイル交換もしてもらっているが、前回から3,000kmほどしか走っていない。
なんかもったいない気もするが(^^;、まぁ交換。。。
4年と半年。走行距離は37,775km。
アコードのころとは走行距離の増加具合が全然違いますが、秋の車検は迷いどころです。。。
なお、代車にデミオディーゼルを出してもらえたので長浜までちょっとドライヴ。
AT車の運転・操作に慣れていないからか、出だしに力不足を感じますが、
基本的に動力的には文句はなく思えます。
が、やっぱりMT車のほうがめんどくさくても楽しいだろうなと思った。
あと、ちょっと車体が小さいかな。
買い替えるなら、やっぱりアクセラ改めmazda3かアテンザかな。
まぁ、秋までちょっと考えたいと思います。。。
プラネ4月。 #1と敢えて書きます(^^;
本当は予定になかったプラネ鑑賞に出かける。
予定になかったので、個人予約に当選したわけでもなく、、、
窓口でチケットを買うわけですが、、、
天気がイマイチだったせいか、結構なチケット購入のための列ができてまして。。。
めずらしく、15分並びました(^^;(^^;(^^;
最近は、16時ころでも席があるようだったのでちょっとナメてました。。。
今日は13:45に到着して、14時にチケット購入。最終回の。やれやれ(^^;
それでも、早めに出てきていたので2時間ほど時間がある。
大須にしようかとも思いましたが、栄あたりをブラブラと散策。
丸栄が営業終了したと刷り込まれていたのですが、スカイルが営業していることに気づく。。。
勝手に、丸栄とスカイルはセット=スカイルも閉店と思い込んでいたのですが。。。
久しぶりに「メルサ」という単語を観ました(^^;
毎日、名駅は通過してるんですけどね。。。
それはともかく、プラネ。
4月のテーマは「スペースツアーズ」。
正直、宇宙エレベーターの焼き直しかな???と思わないでもないですが、
宇宙旅行も現実味を帯びて、そちらの紹介もありました。
数分で3000万弱という費用感に、結局のところ現実感がなくなりますし、
宇宙(重力?)エレベーターの???感がどうしても拭えないのですが、
技術・科学の発展は着実に進んでいるんだなと思います(^^;
いろいろ、???、なプログラムでしたが、GW前にもう1度観る予定です(^^;(^^;
予約が当選しているので(^^;(^^;(^^;
★東よりのFブロック。久しぶりでなんか違和感がありました(^^;
本当は予定になかったプラネ鑑賞に出かける。
予定になかったので、個人予約に当選したわけでもなく、、、
窓口でチケットを買うわけですが、、、
天気がイマイチだったせいか、結構なチケット購入のための列ができてまして。。。
めずらしく、15分並びました(^^;(^^;(^^;
最近は、16時ころでも席があるようだったのでちょっとナメてました。。。
今日は13:45に到着して、14時にチケット購入。最終回の。やれやれ(^^;
それでも、早めに出てきていたので2時間ほど時間がある。
大須にしようかとも思いましたが、栄あたりをブラブラと散策。
丸栄が営業終了したと刷り込まれていたのですが、スカイルが営業していることに気づく。。。
勝手に、丸栄とスカイルはセット=スカイルも閉店と思い込んでいたのですが。。。
久しぶりに「メルサ」という単語を観ました(^^;
毎日、名駅は通過してるんですけどね。。。
それはともかく、プラネ。
4月のテーマは「スペースツアーズ」。
正直、宇宙エレベーターの焼き直しかな???と思わないでもないですが、
宇宙旅行も現実味を帯びて、そちらの紹介もありました。
数分で3000万弱という費用感に、結局のところ現実感がなくなりますし、
宇宙(重力?)エレベーターの???感がどうしても拭えないのですが、
技術・科学の発展は着実に進んでいるんだなと思います(^^;
いろいろ、???、なプログラムでしたが、GW前にもう1度観る予定です(^^;(^^;
予約が当選しているので(^^;(^^;(^^;
★東よりのFブロック。久しぶりでなんか違和感がありました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/acb7f618ca93a0fd7e3c7f9033a4815b.jpg)
午後からちょっとドライブ。
久しぶりの愛知県緑化センター
桜とユキヤナギが見ごろということを聞いて。
混んでるかな?と、思いましたが、
駐車場に入れられない、などということはなし。
まぁ、通常に比べれば、かなりの人入りだとは思いますが。
で、桜とユキヤナギ。
本当に見ごろでした。でも、桜は最後という感じ。
ピンクと白。暖かさもあって、ホンワカ良い感じ。
人が少なければ、もっと良かったという本音はありますが(^^;
★日本庭園越しに桜とユキヤナギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/2a0487dcf23cdf0b8c002c0bcf051819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/042013d64bb556d36f66f0c528d11cee.jpg)
★tenki.jpからいただいてきました(^^;
久しぶりの愛知県緑化センター
桜とユキヤナギが見ごろということを聞いて。
混んでるかな?と、思いましたが、
駐車場に入れられない、などということはなし。
まぁ、通常に比べれば、かなりの人入りだとは思いますが。
で、桜とユキヤナギ。
本当に見ごろでした。でも、桜は最後という感じ。
ピンクと白。暖かさもあって、ホンワカ良い感じ。
人が少なければ、もっと良かったという本音はありますが(^^;
★日本庭園越しに桜とユキヤナギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/2a0487dcf23cdf0b8c002c0bcf051819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/042013d64bb556d36f66f0c528d11cee.jpg)
★tenki.jpからいただいてきました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/1427f59ecfb03a89a0c046269a859cc9.jpg)
プラネ。4月と、いいたいところですが、4月に入ってますがテーマはまだ3月(^^;
3月のテーマは、太陽系の小天体。
1度観ていますが、ちょうどハヤブサ2のクレーター作成作戦決行後だったので、
タイムリーネタが話されました。
春休みだから、とも言われていましたが、このオペレーションがあることが分かっていたので
9日までは3月のテーマなのかも。
今日の星空も、春がやってきてます感がありまいた。
オリオンも早い時間から西に傾いていて、春の星座も見られる。
春なんだなと、改めて感じさせられます(^^)
★今日は後ろの方の席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/5bd24c1cbe86a80544575ed2f7c80075.jpg)
★白川公園ではサーカスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/eb/55fc44b8c89d9d49bd4c5856e21bf6fe.jpg)
3月のテーマは、太陽系の小天体。
1度観ていますが、ちょうどハヤブサ2のクレーター作成作戦決行後だったので、
タイムリーネタが話されました。
春休みだから、とも言われていましたが、このオペレーションがあることが分かっていたので
9日までは3月のテーマなのかも。
今日の星空も、春がやってきてます感がありまいた。
オリオンも早い時間から西に傾いていて、春の星座も見られる。
春なんだなと、改めて感じさせられます(^^)
★今日は後ろの方の席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/5bd24c1cbe86a80544575ed2f7c80075.jpg)
★白川公園ではサーカスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/eb/55fc44b8c89d9d49bd4c5856e21bf6fe.jpg)