時間が結構あるので松本市街を散策。
1カ所目は、実は宿に入る前に立ち寄った開智学校。
実際には違う場所にあった建物をちょっと小さくして移築した模様。
★青空に映えます

★お隣にある旧司祭館

宿に入ったあと、四柱神社から松本城へ向かいました。
★四柱神社 ご神体四体ということですね。

神社から北へ向かうと松本城です。
たぶん古本屋ですが、途中にこんな店も。
★お城のそばですからね

で、国宝 松本城。
入場はやめておいて、くるっと一周まわってみました。
★南側から

★お城の北側にある松本神社

★西側から 西陽をあびる松本城

★南西から

女鳥羽川までもどってきて、17時。
時計博物館はちょうど閉館時間でした。(^^;
★市営の博物館です 大きな振り子時計になってます 正確には17時10分前ですね(^^;

この後、中町通り、松本駅付近などを散策。
中町通りは比較的最近整備された感じの土蔵造り(風?)です。
ガラス細工に、骨董、佃煮から飲み屋、その他諸々結構楽しめます。
駅付近は飲食店も多く結構な賑わいであった。
パルコに入っているLAOXでWiiを発見。
少なくとも3台はあった。
転売目的に買ってしまおうかとも思ったが、冷静に自重。
この後、ラーメン屋で夕食をすませ宿に戻る。
翌日に備え、とっとと眠る。
→→→ 3日目へつづきます →→→
1カ所目は、実は宿に入る前に立ち寄った開智学校。
実際には違う場所にあった建物をちょっと小さくして移築した模様。
★青空に映えます

★お隣にある旧司祭館

宿に入ったあと、四柱神社から松本城へ向かいました。
★四柱神社 ご神体四体ということですね。

神社から北へ向かうと松本城です。
たぶん古本屋ですが、途中にこんな店も。
★お城のそばですからね

で、国宝 松本城。
入場はやめておいて、くるっと一周まわってみました。
★南側から

★お城の北側にある松本神社

★西側から 西陽をあびる松本城

★南西から

女鳥羽川までもどってきて、17時。
時計博物館はちょうど閉館時間でした。(^^;
★市営の博物館です 大きな振り子時計になってます 正確には17時10分前ですね(^^;

この後、中町通り、松本駅付近などを散策。
中町通りは比較的最近整備された感じの土蔵造り(風?)です。
ガラス細工に、骨董、佃煮から飲み屋、その他諸々結構楽しめます。
駅付近は飲食店も多く結構な賑わいであった。
パルコに入っているLAOXでWiiを発見。
少なくとも3台はあった。
転売目的に買ってしまおうかとも思ったが、冷静に自重。
この後、ラーメン屋で夕食をすませ宿に戻る。
翌日に備え、とっとと眠る。
→→→ 3日目へつづきます →→→
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます