画像でメニュー詳細は見られなかったと思うので(^^;、転記します(^^;(^^;
・食前酢:お召し上がりやすいように薄めのりんご酢
・前菜:辛子蓮根・丸十(さつまいも)、鴨ロース、衣かつぎ、渋皮煮(栗)、よもぎ麩田楽、ごぼう甘煮
・吸物:きのこ汁
・小鉢1:水前寺菜のお浸し
・小鉢2:牡蠣と長芋の酢の物
・煮物:炊き合わせ
・刺身:紅ますのお刺身 阿蘇の湧水で育った紅ます かつお醤油と一緒に
・向付:霜降りとふたえごの馬刺し ふたえごは歯ごたえがありもちもととしています 甘い昆布醤油と一緒に
・揚物:鮑・茄子・舞茸
・焼物:阿蘇の湧水で育ったやまめ
・蓋物:湯葉餡茶わん蒸し
・主菜:味彩牛と黒毛和牛の陶板焼き
・食事:熊本県産森のくません、お味噌汁に浮かぶ南関揚げの食感はクセになります
・香の物:自家製の漬物
・甘味:ようかんと季節のフルーツ
お酒:
・作
・彗
・地元のお酒(失念)
とても美味しかったです
陶板焼きは、中身が何にしてもたいした量がないイメージだったのですが
今回、地元の味彩牛と黒毛和牛。ちゃんとした量があって味もよかったです。
強いて言うのであれば、陶板焼きはお宿で焼いてもらってベストと思われる焼き具合にして
出してもらえると嬉しいと思いました。(贅沢ですね。。。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます