のんびり旅日記

温泉・神社仏閣めぐりがメインのスローな旅日記

すっかり酒メイン、時々スキーな日記に変わりつつあります(^^;

初秋の温泉ツアー(^^;(^^;(^^; #3 太地

2007-09-14 22:04:19 | 旅にっき
 浦島を後にし、今晩の宿にチェックイン。
 暇なので、ちょっとドライブ。

 太地まで行ってみる。

 クジラで有名な太地。
 博物館なんかもある。

★ミンククジラ


★シャチ


★尾ひれのモニュメント?


★くじらの博物館


★梶取崎のくじら供養碑


 落合博満野球記念館も行ってみた。門の所まで。。。
 なんで、こんな所にしたのだろう。。。
コメント

初秋の温泉ツアー(^^;(^^;(^^; #2 南紀勝浦温泉(ホテル浦島)

2007-09-14 21:52:35 | 旅にっき
 本日のメインイベント ホテル浦島。
 船で移動しますが、島ではありません。。。

 忘帰洞で有名な浦島。
 忘帰洞だけでなく以下の風呂があります。
  ・滝の湯/ハマユウの湯
  ・玄武洞
  ・磯の湯
  ・狼煙の湯/天女の湯
  ・なぎさ元湯
  ・天海の湯

 基本的には含硫黄-ナトリウム カルシウム-塩化物泉。
 湯ごとに少しずつ違う模様。

 忘帰洞・玄武洞はやはり波打ち際に近く景色も良い。
 磯の湯は、内湯だが最も硫黄を感じられる。
 天海の湯はこの夏できたらしい。硫黄臭は感じられないが、景色は良い。

★迎えの船から


★展望台から中の島を望む


★浦島神社???
コメント

初秋の温泉ツアー(^^;(^^;(^^; #1 新宮各所

2007-09-14 21:38:39 | 旅にっき
 ・真夏の温泉ドライヴ
 ・真夏の温泉ツアー
 ・初秋の温泉ドライヴ

 と、きていたので、、、

 初秋の温泉ツアーに出向いてみました。。。

 目的地は、とりあえず紀伊勝浦。

 まずは新宮までひたすら進む。

 稲沢(7:20)
  →R155
 弥富I・C
  →東名阪・伊勢自動車道
 勢和多気I・C(9:00)
  →R42
 新宮(11:30)

 矢ノ川の峠くらいまでは結構な雨。
 まぁ、天気予報で分かっていたんですが。
 でも、鬼ヶ城過ぎたくらいから思いの外の天気。
 これは助かった。

 ・浮島の森
 ・熊野速玉神社
 ・丹鶴城跡
 ・阿須賀神社
 ・徐福公園

 と見て回る。

★速玉神社#1


★速玉神社#2


★丹鶴城跡#1 新宮市内が見渡せる


★丹鶴姫


★阿須賀神社


★徐福公園


★浄福公園の不老の池
コメント

初秋の温泉ドライブ(^^;(^^; #4 平湯峠&朴の木平

2007-09-08 22:22:00 | 旅にっき
 白骨からとりあえず安房峠を越え、朴の木平を目指す。

 旧道で安房峠を越えたので、定番写真を撮ろうかと思ったが
 自転車軍団に制圧?されていたのでヤメ。(^^;
 何故か、ちょっと残念。

 で、朴の木平を目指す。

★平湯峠の駐車スペース。看板が修復されていた。でも文面が微妙に変わったなぁ。。。


 参考1:文字がないバージョン

 参考2:"平湯"バージョン


 で、朴の木平。
 ちょっとコスモスは早いかも。

★朴の木平のコスモス
コメント

初秋の温泉ドライブ(^^;(^^; #3 白骨温泉(笹屋)

2007-09-08 22:08:52 | 旅にっき
 本日のメイン。白骨温泉。
 今日は2度目の笹屋。

  ・内湯に入ったが、白く濁る含硫黄-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉。
  ・通常日帰り¥600-
  ・窓?壁がスライドでき、ほぼ露天のイメージ。シンプルだが景色良し。

 個人的には、ここと泡ノ湯のぬる湯が白骨では好みだなぁ。。。

★例によって、例の雑誌。


★宿案内
コメント

初秋の温泉ドライブ(^^;(^^; #2 いがや(そば)

2007-09-08 22:00:49 | 旅にっき
 たまには違う店で、とも思うがなんとなく立ち寄ってしまういがや。

 いつものそば定食。
 ただ、食べる度に少しずつメニューが変わる。(^^;

 今回の内容は、
  ・ざる
  ・葡萄葉寿司(葡萄の葉に包まれたますの寿司)
  ・煮物
  ・小鉢

★そば定食#1 中:葡萄葉寿司 まわりを左から、煮物・そばつゆ・ツナとキャベツの小鉢


★そば定食#2 右上の蕎麦おやきを何故かおまけしてくれました(^^)
コメント

初秋の温泉ドライブ(^^;(^^; #1 乗鞍三本滝

2007-09-08 21:52:46 | 旅にっき
 先月末に真夏の温泉ツアーに出向いたが、
 9月になったという事で、初秋の温泉ドライブに出向く(^^;


 まず、乗鞍高原。
 ちょっと雨が降りそうであったが、初めて三本滝まで歩く。

 三本滝駐車場から徒歩で15-20分くらいで到着。

 "三本"とあるが大きくは2本。

★向かって右側。これを2本と見るのかも。岩肌を流れる感じ


★向かって左側も入れて。


★岩肌に接近できます。


★遊歩道脇の花。いろいろな花がさいてました。


★せせらぎ



 駐車場に戻って乗鞍高原温泉スキー場のかもしかG。
 紅葉はまだはやいようだ。

★かもしかG


 参考1:2004.10.23のかもしかG

 参考2:2006.05.14のかもしかG
コメント