テディベアの住む森へようこそ

テディベア作家 菅原浩美のブログです。
テディベア、植物、いろいろ手作り・・・。

またまた「テディベアからの招待状」

2007-11-10 18:55:36 | テディベアからの招待状
     「テディベアからの招待状」に出品します。
                       身長17cm ハガキの写真のベアです。


冷たい雨の一日でした。こうして一歩づつ冬になるんですね。もう11月も3分の1が過て、あっという間に12月になりそうです。12月と言えば「テディベアからの招待状」ですよねぇ。そこでもう一度詳細を・・・・

「第8回 テディベアからの招待状」
  日時 : 2007年12月1日(土) 12:00~18:00
               2日(日) 11:00~17:00
  会場 : Art Forum One's 自由が丘
       目黒区自由が丘1-29-17 自由が丘夢の樹HILLS 5F
                  TEL  03-3718-9613(当日のみ)
  出展者: 福島美由紀・菅原浩美・上野智恵子・村瀬公子・平澤由紀・
        しみづよーこ・中村治美・江藤漢斉
  委託 : 矢野早苗・今西光子・半井幹子・mako・松本陽子

それぞれの作家の新作ベアに加え、テーマベア~今年のテーマは「香り」~、
チャリティベア(5000円で抽選販売)、写真や作品で飾る壁面、ミニ講習会など盛りだくさんの内容となっています。アットホームな雰囲気でやっていますのでぜひお出かけくださいね。

ミニ講習会のスケジュールは↓です。どれも日頃手作りに縁のない方大歓迎の内容になっています。ぜひ参加してください。
 
 1日(土)PM1:00~3:00 上野智恵子 「編み編み教室マフラーバージョン] 
                テディベア用です。 材料費込み 3000円
      PM3:00~5:00 菅原浩美 「フエルトで作るスノーマンのオーナメント」
                            材料費込み 3500円
                                          (10月5日にも載っています)
    残りわずかとなりました。参加希望の方はお早めにお願いします。

 2日(日)AM11:30~12:30 中村治美 「ニードルフエルトで遊ぼう!」
                            材料費込み 500円
      PM1:00~3:00  上野智恵子「編み編み教室マフラーバージョン]
                            材料費込み 3000円
 
スペースの関係で募集は各5名(先着順)ですが応募状況により調整します。
共通の受付はこちらからお願いします。また上野智恵子さんのサイトやこのブログでも受け付けています。このブログから申し込む方はコメントにメールアドレスを書いてください(公開はしませんので)こちらからご連絡させていただきます。住所を知っている方は郵便でも結構です。お待ちしています。

・・・・・このようになっています。たくさん宣伝して内容が(今回は本当に)心配ですが、11月はめいっぱい頑張りますので少しだけ楽しみにしていてください。今日ラジオを聞いていたら、日頃思っていて気をつけてはいることですが再確認したことがあります。シンガーソングライターの槇原敬之さんのことばで・・・感情って意外と指から伝わるもの・・・やっぱりそうですよね。あせらず落ち着いて楽しくやろ~っと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の花

2007-11-09 18:01:27 | 身近な自然
        2004年制作 ちゃ

今日はたくさん散歩しました。途中強い香りに誘われて近づくとヒイラギの花がたくさん咲いていました。今頃咲く白い花って地味だけど芯の強い人みたいでステキじゃないですか。

   
  ひいらぎ        茶          びわ         さざんか

こんな花を眺めつつ少し足を伸ばしてトトロの森(詳しくはこちら)へ。まだ紅葉もしていないけど木に囲まれて土の上を歩くのは気持ちがいいです。今はとにかくドングリがたくさん!もう少ししたら落葉の上をガサガサゴソゴソ歩くのがまた楽しいんですよ。

  どんぐりの天辺から赤い根
                        が出て地面に根をはろうとしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬が来た。

2007-11-08 23:37:24 | 出来事
   2005年制作 モミの木

今日は立冬、あまり寒くはなかったけどこれからはだんだん冬らしい日も増えてくるんでしょうね。今月に入ってからクリスマスツリーを飾っているところが多くなりましたよね。何年か前に欧米みたいに本物の木を家にも飾りたいと思ってそれらしい木を園芸店で買ってきたことがあります。大きな鉢に植えて「これなら毎年使えるんじゃなぁい」なんて。その年は家の中に木の匂いもしてよかったんですが・・・・・それから一年外に出しておいたら・・・・おぉ重くて持ち上がらない・・・・こんなになっちゃうなんて考えが浅はかでした。それからすでに数年たちますが切ってツリーにするわけにもいかず、ただすくすくと成長しています・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシをネズミが追う?

2007-11-07 21:27:46 | 出来事
  2005年制作
                                  落葉のうりんぼ

今日はまぶしいくらいいいお天気でしたね。最近テレビでも年賀状のコマーシャルをしていますがもう準備していますか?私は今日頼のみました。といっても年賀状用のはがきってことですが・・・原版を作って印刷するのは「テディベアからの招待状」が終わって来てくださったかたにクリスマスカードを出してそれからなのでいつもぎりぎりです。テディイノシシ(?)も作っているので今年の年賀状はつくりやすかったけど、来年のネズミはどんな感じにするか今から頭の隅っこで考えておかないと・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節バラ薔薇

2007-11-06 23:29:48 | テディベアメイキング
            2007年制作 ローズ

来年の春のためのテディベアなのですが、写真撮りがあるので今月中に一つ作らないといけないのです。テーマは「バラ」。昨日は雪が積もっていたはずなのに・・・頭の中で季節がぐるぐるまわっています。でも現実は一歩家の外に出るとまだ結構咲いていますバラの花。しかも夏より花が小さくて可憐な感じはテディベアの住む森のバラにふさわしいかも。本格的に寒い日が来て花が散ってしまう前に作ったほうが良さそうですね。


            

表紙買い?!しました。洋書のセールで。内容は??文章が多くて??でも中のイラストはきれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「テディベアからの招待状」

2007-11-05 23:03:22 | テディベアからの招待状


12月1日(土)・2日(日)は自由が丘で「第8回テディベアからの招待状」ですよ。このイベントは作家のテディベアを販売したり、チャリティーに参加したり、講習会を開いたりと盛りだくさんなんですが、数年前から・・壁を飾るものを作ろう・・っていう企画もやっていて、始めはクリスマスリースを作ったと思います。今年は昨年同様、額縁に入れるもの1作品とベアの写真を飾ることになっています。いつも立体のものばかり作っているのでこういう平面的なものはとても新鮮!まるまる2日間かかってようやくできあがりました。

じゃぁ~ん!!「雪の上にInvitation  from Teddy Bearってかいてきたの・・ボク。」

              


去年の物は←プロフィールの写真になっています。ぜひ実物を見に来てくださいね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パペットの旅立ち

2007-11-04 23:02:48 | テディベアイベント
   
 お別れは寂しいけど 私には大切な使命があるので いってまいります。

そうです。ついにパペットとお別れしなければならない時がきました。ちょうど一ヶ月前(10月4日を見てね)に初めて作ったパペットですが、「ローズマリーハートテディベア展」のなかで開かれる「入院中の子供達に贈る手作りパペット展」のために旅立ちます。子供たちが元気になるように、笑顔になるように頑張るんだよ・・・。

12月7日(金)~9日(日)ローズマリーハートテディベア展 詳しくはこちらで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭も体力勝負

2007-11-03 18:06:09 | 出来事

          2004年制作 のぎく

今日は文化の日。色々なところで催し物が開かれていますね。埼玉県にある航空自衛隊入間基地でも航空祭なるものが開催されていて時々大きな音が頭の上でしています。それから文化祭をしているところも多いですよね。この地域の公民館でも今日と明日は文化祭です。私も公民館の体育館でやっているストレッチのサークルに入っているので~おかげで細かい仕事をしてもあんまり肩こらないです~文化祭にもちょっと参加します・・・・ダンスパフォーマンスを少々・・うゎはずかしぃ・・・・普段は体の運動なんですが動きを覚えないとできないので、これは「脳の運動」ってみんなで呼んでいます。今日は脳も体もつかってそれに知り合いがたくさん見ていて疲れましたぁ。

         
色々なサークルの方が出しているお店をのぞいたら、ミニ盆栽のサークルかな?山野草を売っていてその中に野菊の一種の「のこんぎく」をみつけたので買ってきました。10月23日に見つけた野菊と同じ?ちょっと違う?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無邪気

2007-11-02 22:05:52 | 出来事

        2007制作 こけ

なんだかちょっと寒くなってきましたね。今日は近所の小学生と幼稚園児の兄弟が行っている絵画教室の展覧会に行ってきました。絵画教室だから全く無心ってわけじゃないと思うけどやっぱり小さい子の描いた絵はおもしろいですよね。私がこの展覧会に(ほとんど毎年)行くようになったのは、この子達の家に遊びに行ってお兄ちゃんの方が描いた絵を見せてもらってからなんですが、なんか良いんです。自分の世界を持っていて、好きなもの(昆虫とか)を捉える目がすごいなぁと思ってしまいました。だいぶ前にカードに絵を描いてくれたので(やっぱり昆虫の絵)額に入れて飾ってあります。最近は弟クンもパワフルに描いてこれまたすごいんですが・・・・。大人になると上手いとか下手とかなんだかんだと色々考えちゃって絵を描かなくなるけど、たまには何も考えずに思ったままぐるぐるぐちゃぐちゃと描いてみたらすごく楽しいと思うし、思わぬ才能を発見しちゃうかも知れませんよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詳しい「テディベアからの招待状」

2007-11-01 19:30:29 | テディベアからの招待状

   

「第8回 テディベアからの招待状」の詳細が決まりました。
  日時 : 2007年12月1日(土) 12:00~18:00
               2日(日) 11:00~17:00
  会場 : Art Forum One's 自由が丘
       目黒区自由が丘1-29-17 自由が丘夢の樹HILLS 5F
                  TEL  03-3718-9613(当日のみ)
  出展者: 福島美由紀・菅原浩美・上野智恵子・村瀬公子・平澤由紀・
        しみづよーこ・中村治美・江藤漢斉
  委託 : 矢野早苗・今西光子・半井幹子・mako・松本陽子

それぞれの作家の新作ベアに加え、テーマベア~今年のテーマは「香り」~、
チャリティベア(5000円で抽選販売)、写真や作品で飾る壁面、ミニ講習会など盛りだくさんの内容となっています。アットホームな雰囲気でやっていますのでぜひお出かけくださいね。

ミニ講習会のスケジュールは↓です。どれも日頃手作りに縁のない方大歓迎の内容になっています。ぜひ参加してください。
 
 1日(土)PM1:00~3:00 上野智恵子 「編み編み教室マフラーバージョン] 
                            材料費込み 3000円
      PM3:00~5:00 菅原浩美 「フエルトで作るスノーマンのオーナメント」
                            材料費込み 3500円
                                          (10月5日にも載っています)
 2日(日)AM11:30~12:30 中村治美 「ニードルフエルトで遊ぼう!」
                            材料費込み 500円
      PM1:00~3:00  上野智恵子「編み編み教室マフラーバージョン]
                            材料費込み 3000円
 
スペースの関係で募集は各5名(先着順)ですが応募状況により調整します。
共通の受付はこちらからお願いします。また上野智恵子さんのサイトやこのブログでも受け付けています。このブログから申し込む方はコメントにメールアドレスを書いてください(公開はしませんので)こちらからご連絡させていただきます。住所を知っている方は郵便でも結構です。お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする