散文的で抒情的な、わたくしの意見

大河ドラマ、歴史小説、戦国時代のお話が中心です。

2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」・キャスト予想・その2

2020年01月12日 | 鎌倉殿の13人
2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」・キャスト予想・その3(三谷幸喜が好きな俳優を考慮しなければ)はこちらにあります。

キャスト予想その1はここにあります。

☆脚本は三谷幸喜さんです。
☆「13人のメンバー」には、いわゆる「三谷組」の役者を多く並べています。
☆「頼朝の挙兵あたりから、承久の乱あたりまでを描く」と三谷さんが言っています。

北条義時(1163-1224)・・・小栗旬(決定済)
享年61才・1180年時点17才・1199年時点36才・鎌倉殿の13人の一人、13人の中で最年少

源頼朝(1147-1199) 享年52才 1180年時点33才・1192年時点45才・・・妻夫木聡

☆ここから「鎌倉殿の13人メンバー」

北条時政(1138-1215)・・・中井貴一
享年77才・1180年時点42才・1199年時点61才

大江広元(1148-1225)・おおえひろもと・・・高橋一生
享年77才・1180年時点32才・1199年時点51才 大江姓は晩年・それまでは中原広元・中原親能は兄・嫡男大江親広は承久の乱で上皇側
早くから政所長官・守護地頭設置を進言・頼朝存命時は実質ナンバー2・一貫して北条義時と協力関係

三善康信(1140-1221)・みよしやすのぶ・・・篠井英介
享年81才・1180時点40才・1199年時点59才・問注所執事(裁判所長官)・承久の乱では主戦論を展開・北条義時とは協力関係

中原親能(1143-1209)・なかはらちかよし・・・梶原善
享年66才・1180年時点37才・1199年時点56才・京都守護・政所奉行・大江広元の兄

二階堂行政(生没年不詳・頼朝と同年代か)・にかいどうゆきまさ・・・相島一之
京都の公家出身・行政官・政所執事

梶原景時(1140?-1200)・かじわらかげとき・・・山本耕史
享年60才・1180年時点40才・1199年時点59才・坂東武者・御家人・合議制発足後すぐに失脚・教養人・歌人

足立遠元(1130頃-1207頃)・あだちとおもと・・・西村雅彦
享年77才・1180年時点50才・1199年時点69才・東京都足立区あたりを拠点とした武将・平治の乱に源義朝のもと参加・公文所寄人

安達盛長(1135-1200)・あだちながもり・・・小林隆
享年65才・1180年時点45才・1199年時点64才・鎌倉最有力御家人安達氏の祖・源頼朝の側近・子の安達景盛は頼家とは対立、実朝の側近

八田知家(1142-1218)・はったともいえ・・・でんでん
享年76才・1180年時点38歳・1199年時点57才・保元の乱に参加・北条氏に対抗した頼家の下知により、阿野全成(頼朝の弟・頼家のおじ)を誅殺した

比企能員(没年1203)・ひきよしかず・・・佐藤浩市
頼朝の乳母比企尼の猶子・娘、若狭局は頼家の妻・頼家の外戚として権勢を振るう

三浦義澄(1127-1200)・みうらよしずみ・・・藤岡弘
有力御家人・享年73才・1180時点53才・1199時点72才・三浦氏の運営は子の三浦義村(1160-1239)に譲っていたと考えられる。

三村義村・・・向井理

和田義盛(1147-1213)・わだよしもり・・・西島秀俊
享年66才・1180年時点33才・1199年時点52才・坂東武者・最有力御家人・初代侍所長官・数々の武功を挙げる

☆以下主要人物

北条政子・・・綾瀬はるか・または満島ひかり

北条政子の騒がしい妹・阿波局?・・・広瀬アリス

北条義時の恋人・北条泰時の母・阿波局?・・・山本美月

北条義時の最初の妻・姫の前・・・黒島結菜

北条義時の二番目の妻・伊賀の方・・・夏帆

大姫・頼朝の娘・永野芽衣

比企重子・能員の妻。比企尼の娘。政子に対抗的・石田ゆり子

比企尼・源頼朝の乳母・斉藤由貴

北条泰時・義時の嫡男・執権政治の基礎を築いた・中川大志

北条時房(1175-1240)北条義時の超有能な弟・初代六波羅探題長官・初代鎌倉幕府連署・志尊淳

源義経・林遣都

源範頼・頼朝の弟、義経の兄・永山絢斗

阿野全成・頼朝の弟・染谷将太

後白河上皇・似ても焼いても食えない「日本一の大天狗」・草刈正雄

後白河法皇の愛妾・木村佳乃

北条時政の後妻、牧の方・吉田羊

後鳥羽上皇・承久の乱を起こします。・ディーン・フジオカ

後鳥羽上皇の愛妾・剛力彩芽

源頼家・二代目将軍、暴れん坊将軍、神木隆之介

源実朝・三代目将軍・竹内涼真

木曽義仲・阿南健治

藤原秀衡・奥州藤原氏・西田敏行

藤原泰衡・奥州藤原氏・甲本雅裕

平時子(清盛妻)・吉瀬美智子

平清盛・北村一輝

その他キャスト

平知盛・清盛四男・「見るべきほどのことは見た」と自害・ガクト
静御前・桜庭ななみ
常盤御前・板谷由夏
若狭局・源頼家の妻・橋本愛
坊門信子・源実朝の妻・瀧本美織
亀の前・壇蜜
土佐坊・児嶋一哉
金売り吉次・戸田恵子
武蔵坊弁慶・中原丈雄
北条宗時・迫田孝也
建礼門院徳子・新木優子
公暁・仲野太賀

以下、後で加筆します。

2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」・13人の名前と年齢

2020年01月12日 | 鎌倉殿の13人
鎌倉殿の13人とは以下の13人・ただし三浦義澄に代わり子の三浦義村が描かれる可能性がある。

大江広元 公文所別当 → 政所別当
三善康信 問注所執事
中原親能 公文所寄人 → 政所公事奉行人。鎮西奉行
二階堂行政 政所家令 → 政所執事
梶原景時 侍所所司 → 侍所別当。播磨・美作守護 正治元年(1199年)失脚(梶原景時の変)
足立遠元 公文所寄人
安達盛長 三河守護 正治2年(1200年)病死
八田知家 常陸守護
比企能員 信濃・上野守護 建仁3年(1203年)謀殺(比企能員の変)
北条時政 伊豆・駿河・遠江守護 元久2年(1205年)追放(牧氏事件)
北条義時 寝所警護衆(家子)
三浦義澄 相模守護 正治2年(1200年)病死
和田義盛 侍所別当 建暦3年(1213年)滅亡(和田合戦)

源頼朝(1147-1199) 享年52才 1180年時点33才・1192年時点45才

大江広元(1148-1225)・おおえひろもと
享年77才・1180年時点32才・1199年時点51才 大江姓は晩年・それまでは中原広元・中原親能は兄・嫡男大江親広は承久の乱で上皇側
早くから政所長官・守護地頭設置を進言・頼朝存命時は実質ナンバー2・一貫して北条義時と協力関係

三善康信(1140-1221)・みよしやすのぶ
享年81才・1180時点40才・1199年時点59才
問注所執事(裁判所長官)・承久の乱では主戦論を展開・北条義時とは協力関係

中原親能(1143-1209)・なかはらちかよし
享年66才・1180年時点37才・1199年時点56才
京都守護・政所奉行・大江広元の兄

二階堂行政(生没年不詳・頼朝と同年代か)・にかいどうゆきまさ
京都の公家出身・行政官・政所執事

梶原景時(1140?-1200)・かじわらかげとき
享年60才・1180年時点40才・1199年時点59才
坂東武者・御家人・合議制発足後すぐに失脚・教養人・歌人

足立遠元(1130頃-1207頃)・あだちとおもと
享年77才・1180年時点50才・1199年時点69才
東京都足立区あたりを拠点とした武将・平治の乱に源義朝のもと参加・公文所寄人

安達盛長(1135-1200)・あだちながもり
享年65才・1180年時点45才・1199年時点64才
鎌倉最有力御家人安達氏の祖・源頼朝の側近・子の安達景盛は頼家とは対立、実朝の側近

八田知家(1142-1218)・はったともいえ
享年76才・1180年時点38歳・1199年時点57才
保元の乱に参加・北条氏に対抗した頼家の下知により、阿野全成(頼朝の弟・頼家のおじ)を誅殺した

比企能員(没年1203)・ひきよしかず
頼朝の乳母比企尼の猶子・娘、若狭局は頼家の妻・頼家の外戚として権勢を振るう

三浦義澄(1127-1200)・みうらよしずみ
有力御家人・享年73才・1180時点53才・1199時点72才
三浦氏の運営は子の三浦義村(1160-1239)に譲っていたと考えられる。

和田義盛(1147-1213)・わだよしもり
享年66才・1180年時点33才・1199年時点52才
坂東武者・最有力御家人・初代侍所長官・数々の武功を挙げる

北条時政(1138-1215)
享年77才・1180年時点42才・1199年時点61才

北条義時(1163-1224)
享年61才・1180年時点17才・1199年時点36才

時効警察はじめました・吉岡里帆・感想

2020年01月12日 | 時効警察
今更ながら「時効警察はじめました」

第3話ぐらいまではどうなることかと思っていましたが、その後はよかったと思います。

吉岡里帆さん

色々と心配する声がありましたが、終わってみればよく演じたと思います。壊れた感じの演技がよかったと思います。

個人的好みとしては
1、趣里さんの回
2、ギバちゃんが出てくるプロレスの回
3、最終回
4、カトちゃんが出てくる部分

が好きです。

三日月「ババンババンバンバンっていうのは、いい湯だなという気持ちを表しているのよね」
霧山「壁を叩いた音じゃないの」
彩雲「じゃあ、あービバビバノンノというのは」
三日月「そんなの知らないわよ。カトちゃんに聞きなさいよ」

ババンババンバンバン・ビバノンノってどういう意味なのでしょうか。