Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

ホイケ打ち上げ

2011-09-25 16:20:00 | ライブ&イベント
昨日はホイケ後全体打ち上げをしない、という事も初めてでした。
皆さんは各クラスで打ち上げをしてホイケの話で盛り上がっんでしょうね!
鴻池、アネラ、長坂3人はこのまままっすぐ帰るのも何だろうという事になり、県民ホールからちょっと歩いてオシャレな地中海料理のお店「杉の木」に行きました。
3人でホイケの大成功に乾杯!
講師演奏(TeHere、 KamalaniOKeaukaha、Kawika)もうまくいったね!と。(笑)



2人には昨年秋から僕が体調悪かった時に会社を支えていただき、スクールではレッスン代講してホイケ曲を素晴らしいできばえで仕上げていただいた最大の功労者です。「感謝」という言葉がいくつあっても足りません。
本当にありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記の人気ブログ・ランキング参加中!



<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。

blogram投票ボタン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ホイケ2011まとめ

2011-09-25 15:23:00 | ライブ&イベント
昨日のホイケは今までで一番良かったです。手作り感溢れるホイケとなり、いろいろな意味で去年までの形を脱皮出来て良かったと思います。
■生徒さんの演奏:
●バックがつかないのでウクレレの音と歌、コーラスがきれいに聴けました。
●特にどのクラスもコーラス力が顕著にアップしたと思います。
●ウクレレソロになった時、伴奏とソロの配分もよくなっていました。
●もちろん基本は各講師の指導によるものですが、自力演奏をする事でそれぞれのクラスの結束力が高まり自分たちでも工夫し練習した結果だと思います。

■本番の演奏で実力が確実にアップしたと実感した点:
●本番で演奏が止まってしまったクラスがいない事。
●演奏中、何組かリズムがずれそうになっても持ち直して演奏している事には驚かされました。

■運営面:自主的に運営側に参加していただいた生徒さんが沢山いたおかげで今年もスムーズに終える事が出来ました。
■会場でのマナー:会場での写真撮影などがほとんど見受けられませんでした。
■課題
以下の二点は来年へより良くしていくため課題にしたいと思います。
●県民ホールの場合、敷地内で練習出来る場所は楽屋だけですが、生徒さんへの伝達がうまく伝わらなかったようでした。
●今年も最後まで残らずに帰ってしまった生徒さん達がいました。よほどの理由がない限り、ホイケは最後まで残るのが前提なので、公平にする点で来年の参加条件に入れるかどうか、検討しなければいけないと思いました。

■集客
集計はまだですが、生徒さん含めて
約300人
ご協力ありがとうございました。
当日券で来たお客さんが13名いました。

■最後に
本当によく自力演奏で頑張っていただきました。
素晴らしい演奏に感動しました。
昨日はKMAのホイケ史「第二章の幕開け」と実感しました。
大げさな言い方になりますが、2011年はKMAにとって
「歴史に残るホイケ」の年となりました。

皆さん、これからも楽しくウクレレレッスンしていきましょうね!



【ホイケ参加生徒さんからお花をいただきました。ありがとうございました!】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記の人気ブログ・ランキング参加中!



<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。

blogram投票ボタン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー