Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

子供の頃、夏は毎年葉山に行った。

2006-08-23 01:35:32 | 日本を思う
昨日は比較的に涼しかった。今週土曜の天気予報、東京、神奈川は晴れのようである。江の島音楽祭が雨で中止!にならない事を祈るばかりである。
8月ももう2週間ないんだね。中々旅行にもいけない中で、月曜の日暮里は楽しかった。

 夏に生まれたせいか、8月は好きな月だ。小学校の時は毎年家族で葉山に行っていた。今レストランになっている「日影茶屋」をご存知だろうか?あそこは昔旅館だった。長い時は1週間くらい泊まっていたかもしれない。そこのすぐ近くにあぶずり海岸という小さな海岸があって、そこでよく泳いでいた。岩が結構あるのでと、父から白い足袋を履かせられた。旅館に戻ってきて入り口の所にある水撒き用にある水道で足袋と足を洗って部屋に戻らなければならなかった。日影茶屋の中庭や旅館周辺には蟹がいっぱいいた。陸上にいる蟹だ。今にして思えば不思議だ。(あれは沢蟹だったのか?)それをとっては家に持ちかえり飼っていた。中庭のはずれに防空壕跡の洞窟があった。葉山にはその近くにも防空壕跡があった。その中を兄と探検するのが怖いけどワクワクした。夏休みの宿題も旅館の部屋でやっていた。(もちろん、全然手につかなかったが。)夜、兄や姉にはよくお化けの話で怖がらされた。料理の中で特に楽しみだったのは、特大のサザエのつぼ焼きだった。その時代に食べて以来、あんな大きいつぼ焼きを食べた事がない。

今でもたまにひとりで葉山に行く時がある。(電車で行くとちょっと難ありだが)
葉山マリーナあたりでボーと海を見ているのが好きだ。海を見ていると心がスーとしてくる。時間を無駄にする事がなんてすばらしい事だと思えてくる。
最近行ってないが、「日影茶屋」はレストランとして健在なのだろうか?
何年か前に生徒さん達と車で行った事があるが、建物自体は昔のままだった。足を洗った場所もそのまま。うれしかった。また食事でもしに行ってみたい。


日暮里、浴衣デビュー!!

2006-08-22 08:27:55 | 日本を思う
 昨日はKMA事務局長木田さんの企画で東京下町探訪ツアーイン日暮里。これは行く前からすごく楽しみだった。日暮里のルノアールで参加する方々と待ち合わせ。木田さん、木田さんのいとこの金岡さん、高橋由利子さん、あっこさん、アネラというメンバー。木田さん、高橋さん、アネラはすでに浴衣で決めて来ていた。皆すごくいい感じ。あっこさんは猫が目当てである。金岡さんは料理研究家、田舎で野菜・蕎麦作る会(NPO)、東京シティーフィル顧問等しているすご腕女性である。

僕は近くの旅館を借りて浴衣に着替えたが、帯の締め方がやっぱりよくわからない!
結局4人がかりでしめてもらった。
でもって下の写真が初デビューの姿である・・・。
 

猫がいっぱいいる坂で撮ってもらった。七五三以来か?

集合写真。タイムスリップ?あっこさん、木田さん、僕、アネラ、高橋さん。あっこさんはこの後猫をいじっていた。
日暮里から根津方面に歩いていくのだが、これがなかなか浴衣着ていると前に進めない!しかも雪駄を履いたのだが、足の親指と人さし指の間がだんだん痛くなってくる。
うあ~、昔の人はすごい!!と思った。金岡さんが「いなせっていうのはやせ我慢っていう事なのよ~」と言ったのは、まさにそのとおりである。


いせ辰にて。風呂敷を買った。

人力車屋さんの前で。バイクを直しているおにいさん。

夕方は涼しくなり、帯のところはなんか暑いのだが、それ以外はスースーして気持ちいい。夕食は木田さんお薦めの店甚八で。そこに上大岡から逸見さんが登場し、誕生日を祝って盛り上がった。
 今日は雪駄を履きなれてなくて足が痛かった日だが、すっかり癒されました。
木田さん、楽しく癒されるプランニング、ありがとうございました。
次回は月島の屋形船ツアーですね!!日本はいいね~~!


六本木プリンス。今日も大盛り上がりだった!

2006-08-19 00:42:43 | ライブ&イベント
 今日は昨日に引き続き六本木プリンスホテルのショー。昼夜2回公演だが、両方とも大いに盛り上がった。大声援いただくとバンドもフラもすご~くやりやすいし、ノリノリになる。昼来たお客さんからは「選曲が良かった!ハワイアンに地球創生の歌があるんですね!」とのメールもいただいた。地球創生の曲とは「Kumulipo」の事である。
昼の部のお客さんで当日体調が悪くいけそうもないという連絡が入っていたご夫妻が前日「明日やっぱり行きます!」とメールをいただき、具合が悪いのにかかわらず来ていただいたのは本当にうれしかった。ゆっくりと静養してお元気になったらまた楽しく会いましょうね!
 
夜の部にはアグネス木村さんが見に来てくれて15年ぶりの再会をした。アグネスさんは大輪好男さんとともに僕にハワイアンを最初に教えてくれた恩人である。久しぶりに話が出来てうれしかった。夜にはハワイアンのイラストで有名なヒロ粂さんも去年に引き続き見に来てくれた。2日間バンドのメンバーの方々、フラの方々と本当に楽しくショーが出来、2日間で200人のお客さんが来ていただき大成功だったと思う。アロハプメハナの古舘さん、須賀さんとアネラ、金澤さん、僕という組み合わせはバンドとしてすごくいいものが生み出せる。そしてフラの末田啓子さん、長坂泰代さん、中川智絵さん、定元美幸さん、中原たづ子さんのグループ、暖かいハートとすばらしい踊り、ありがとうございました。またぜひこのジョイントでライブをやってみたい。
 ホテルの方が「お客さんが笑顔で帰っていく姿を見ると今回2日間やって良かった!とつくづく思いました。」と言っていた。
 僕もお客さんの笑顔のためにはいかなる努力も惜しまない。


今日の六本木プリンスのショーは大成功~!

2006-08-18 03:28:05 | ライブ&イベント
 今日は六本木プリンスホテルでブッフェ・ショーを行った。僕とアネラ、そしてアロハ・プメハナの古舘さん、須賀さん、根岸さんというライン・アップ。フラは末田啓子さんのチームが4人入った。バンドの方は、アロハプメハナとのジョイントだったので、すごく演奏しやすかった。いつもながら、古舘さんのギターはすごく僕のギターといいグルーブを感じてしまう。らく~~に力が抜けて楽しく演奏出来、あっというまに60分が過ぎてしまった。今日はお客さんの集まりがいまいちだったので、ちょっと心配だったが、いざふたを開けてみたら60人以上のお客さんで満杯だった。僕がメールなどでお知らせして、遠い所からわざわざ来ていただいたお客さんも沢山いました。今日お越しいただたすべてのお客さんに感謝いたします。ありがとうございました。明日は昼・夜2回公演!盛り上がります!

今日から2日間六本木プリンスのショー!

2006-08-18 03:11:57 | ライブ&イベント
 昨日はまたすごい雷雨だった~!なんか東京(というか日本)は亜熱帯になってきた感じがする。昨日は久しぶりにギターの飛永クンがレッスン受けにきた。先日藤沢の神社で行った盆踊りのイベントは大変盛り上がったそうだ。JAシーザーさんの盆踊り用の曲を打ち込みをして作ったそうだ。
レッスンではブルースのコード進行のバリエーションを教えた。

 今日(今夜中の3時)から2日間恒例の六本木プリンスホテルのハワイアン・ショーである。今回はめずらしく(?)譜面作成や事務的な書類つくりが手際よく出来た。いつもは前日の夜中まで譜面つくりやってたりする。
2日間のショーが大成功するよう、イメージしながら寝る事にする。今年も沢山のお客さんが来てくれるようで、感謝しています!!では会場でお待ちしています。