Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

12月22日(金)藤沢インタープレイ・ライブへのウクレレ参加者募集!

2006-11-24 20:28:20 | ライブ&イベント
 今年最後のライブ、藤沢インタープレイ 「鴻池薫 Slack-Key&Ukulele Xmas」への
ウクレレ・ファミリー参加者を募集します。参加希望者はコメント欄か、メールボックスにてお知らせ下さい。

12月22日(金)鴻池薫 Slack-Key & Ukulele Xmas 
場所:藤沢インタープレイ
出演:鴻池 薫 アネラ 鈴木 和彦
賛助出演 カイノア・ウクレレ・ファミリー
オープン 18:00 スタート 19:00
チャージ 3,000円(オーダー別途)

詳しくは、ブログトップの記事のスケジュールをご覧下さい。

忘年会もかねて(?)お越し下さい。(打ち上げあります。)
楽しく年末のライブ、盛り上がりましょう!!


上大岡アグリ火曜新クラス開講決定!!

2006-11-21 23:34:23 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
 今日上大岡アグリで新規講座「フラソングをウクレレで」の体験レッスンを行いました。(講師:長坂泰代)
9名の方が参加して、「Kaimana Hila」「Waikapu」等を練習。
無事に終わり、入会した方が5名いたので、めでたく新規講座開講決定しました。

長坂さん、良かったね!今ホッとしている事でしょう。

これでまた上大岡アグリに5つ目のクラスが誕生し、カイノア・ミュージック・アカデミーとしても新たにファミリーが増える事となりました。
このクラスは、今人気のウクレレとフラ・ソングを一緒に習ってしまえる欲張り(?)コース。きちんとウクレレを弾きながら、フラソングの歌詞と意味まで覚えてしまえます。教室の中は一年中ハワイアン!そんなクラスをめざして12月からスタートします。
尚、引き続き生徒さん募集しておりますので、「面白そうね!」と思う方、ぜひ一度見学か体験レッスンにいらしゃって下さい。

上大岡ライフカレッジ アグリ
「フラソングをウクレレで」 
講師:カイノアミュージック・アカデミー講師 長坂泰代
第1、3火曜 13:00~14:30

12月5日(火)13:00~14:30 新開講決定!! 生徒募集中!


お問い合わせ:045-844-1771 ライフカレッジ アグリ まで。


バードランドライブ終わってひと段落。今年最後はインタープレイでしみじみとライブを。

2006-11-20 05:43:17 | ライブ&イベント
土曜日は最初からハイ・テンションでフラあり、ウクレレあり、笑いあり(?)のバードランド・ライブでした。
飯島氏よりライブの写真が届いたので、掲載いたします。なんかカッコよく撮れてるね~!
12月22日はスラックキーとウクレレのソロを中心としたしみじみ~としたクリスマスライブにしようと思っております。(メレフラあります。)


お店の人に「今日はギター、ギルドなんですね~!?」って聞かれた。僕はやっぱりグッダールがトレードマークになんだね~。

素晴らしい歌を歌ったアネラ。拍手喝采だった!



鈴木さんもこの日めずらしいラップスティールをひざの上に乗せて弾いた。いい~音だった。

「鴻池薫はハワイアン界の貴公子。前の仕事は技工士。」小話で爆笑させたヨン金澤。

またまた盛り上がっちゃたバードランドライブ!!来ていただいた方に感謝感謝!!

2006-11-19 03:11:23 | ライブ&イベント
 昨日はバードランドでライブ!!
御客さんは70人近くで満員!いや~しかし最近、いつなんどきでも盛り上がるね~!!

バンドもフラもウクレレファミリーの演奏、すべて素晴らしかったです。
ウクレレ。ファミリーの皆さん(木田さん、高橋さん、武藤さん、広谷さん、塩谷さん、飯島さん、急遽かけつけてくれた逸見さん)、高速Noho Paipai、高速Kawika、ありがとうございました。
ウクレレは弾かなかったけど米沢さん、長坂さんありがとうございます。
定元さん、中原さん、ハラウの皆さん、ありがとうございます。両方のハラウともとっても素敵でした。鴻池サウンドのよき理解者として、今後ともよろしくお願いいたします。

今日は都内でやる最後のライブで非常に大事なライブでした。
いい感じで終える事が出来たのは、本当に皆さんのおかげです。

バンド、フラ、ウクレレ隊、御客さん、皆ノリノリでした。(最近ちょっとギャグに走っておりますが・・・)御客さんとの演奏の合間の楽しいやりとりもあって。
今日はアネラの歌が素晴らしかった!これはびっくりした。今年何かが彼女の中で変わった。3月のアワード受賞をきっかけに、より練習を積んだ事やその他のいい要素が重なり、御客さんをうならせるヴォーカリストに脱皮したと思います。
今後もっともっと発展しますから、今後もアネラを応援して下さい。

鈴木さんのスティールは僕の癒しの音、ヨン金澤(ライブ当日誕生日だったので、Happy Birthday,皆で歌いました)と島田のマー坊のリズムはバッチリスィング。
気持ちよかったです。

ウクレレファミリーは、僕のライブでかかせない存在です。心意気と演奏力、皆さんを誇りに思います。そして感謝しています。

年内はあと12月22日(金)藤沢インタープレイライブがあり、それが今年最後となります。また来ていただいた御客さんのために、そして御客さんとともに最高のライブをしたいと思っています。


駒場木曜日Ahelaumakani組、赤レンガ後の新曲は!

2006-11-17 02:45:29 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
 昨日は 割と最近入会した佐藤麻夕巳さん、15:00からはAhelaumakani組、そして夕方からはバードランドのリハーサルをバンドでしました。

佐藤さんは今日は 「きよしこの夜」のハワイ語版「Po La'i E」を練習し、初めてFキーに入りました。普通難航するBbコードがぱっと弾けたので、びっくり!良かった~。

続いて15:00からの 木田さん、高橋(由)さん、直江さん組は、新曲としてなんとラテンのアントニオ古賀「その名はフジヤマ」!(新作の譜面)原曲はトリオ・ロス・パンチョスの「SE LLAMA FUJIYAMA」で、スペイン語で歌われて有名な曲です。

この記事見て「うあ~なつかしい~」と思った方も多いのでは?

今日は歌と伴奏部、そしてイントロの レキンドギターの早いフレーズを伝授。特に木田さんが大好きな曲との事。次回はスペイン語の歌詞と間奏のウクレレソロをやります。(上大岡の逸見さんにもピッタリ似合いそうな曲です・・・)

やっぱり、知っている曲、好きな曲 を練習すると、早いですね。昨日はそれを再認識しました。「その名はフジヤマ」はもっともっと洗練したアレンジにしてカッコ良くします。たまにはハワイアンはなれてラテンの世界もいいですよ。
(そういえば、火曜日北本のギターのレッスンでボサノヴァ、教え始めました。ボサはハワイアンと同じ位大好きな音楽なんです。)

赤レンガ後、もう少したったらレッスン一巡しますので、各クラスの「Ho'ike後」の新曲、何やっているかブログでお知らせしますね。

バードランドのリハはバッチリ終了。土曜日をお楽しみに!!