庭のキンモクセイが香り始めました
昨日の事
どこからか香ってくる、キンモクセイの香り♡
クラクラする様なキツイ柔軟剤を使う隣人、今度はキンモクセイの香りにしたのかな?
そんな事を思ってたら…
ワタシが気付いてないだけで、うちの庭からでした(..;)
ついこの前まで薄緑色の蕾だったのに、天気が良いから一気に進んだ
上の通りを歩いても、下の通りを歩いても、庭に居ても漂う隣家の洗濯物の匂い
それを全く感じない程のキンモクセイが周辺で香っています
好き嫌いあるかもしれませんが、やはり自然な香りはいいですね(*^-^*)
キンモクセイ
2021年は10月29日、2022年は9月29日、どちらも香り始めた日
早かった去年は2度咲きしたような…
2023年は10月10日、今年は早いのか遅いのかよくわかりません(笑´∀`)
10日位前だったかな、TVで金木犀の香りのコスメ(コロンやパックetc)などを紹介してましてね
今年は色んなメーカーさんが出していて、種類が豊富だと・・・
へーーーーーっ、そうなんだ。もうそんな時期なんだ(゚◇゚)
早々とドラッグストアで見掛けた入浴剤を買ってみたり、して(笑´∀`)
これから暫くは、本物のキンモクセイの香りに癒やされようと思います(^_^)v
ここからは我家の小さい子達の備忘録
あい12月で15歳、ゆあ10歳4ヶ月、翔11月で15歳、3匹がひっつきもっつき爆睡中zzz
犬達からも、夏から秋へと季節が移りゆくのを感じます
今日は我家のボス犬翔を眼科に連れて行って来ました
遺伝性の病気(PRA)で早期失明し、片方は義眼、片方は網膜剥離でレンズが底に落ちてる
ガラス玉の様な眼球の表面が萎縮を始めた様で白くなり始めたから(/_;)
(先週、かかりつけ医で診てもらいましたが、義眼の手術受けた眼科に強いDrなので…)
この夏、あまりにも暑く、環境も悪く、食欲低下、小さい子達みーんな痩せました
食欲が落ち背骨が目立ち抱いて気付くくらい、みんな軽くなってしまった
9月初旬に診察(あい・ゆあ と夫)の為、ポツンとから一旦戻りましたが
血液検査でいつも引っ掛かるあいは予想外の好成績、お腹の腫瘍も変化ナシ
でも、もう少し食べないと体力が無くなると思い、カリカリのトッピングを増やしました
それは他の子達も一緒で
お薬を選り分けしない様にウエットフードに隠す為でもあります
つい先週
お口環境の悪化?で、クシャミの頻度が増えた翔をかかりつけ医で診てもらった時
運動量少ない翔にはご飯が多かった様で血液検査の結果は散々
原因は歯周病が元か?、鼻の奥に何か出来たのか?検査するには麻酔が必要ですが
身体の状態が悪く、もうこの年齢になると戻って来ない可能性もあり
痛い思いも・・・どこまでしてやるかが悩ましい所です
全身でクシャミを連発するので、足元に顔をガンガンぶつける
板の間とかなら鼻血もの、脳しんとうさえ起こしそう、すぐ抱き上げるけど可哀想で(/_;)
何か良い手立てはないかと、先生に相談しています
目が見えない分、体力作りもままならずで、老いるスピードがあいとは違います
あいは子犬の時から後ろ足にパテラがあるので筋力UPを心掛けてきていて
今でも雨の日以外は10分でもお散歩に連れだして体力維持に気を使っています
心配は沢山あるけれど、喜んで歩いてくれるから、今の所は安心していますけどね
今日行った病院で、外で待ってた飼主さんといたプードルさん
あいと同じ色のシニア犬
かなりの高齢(18歳以上)だと、見た目思ってましたが、うちの子と変わらない14歳だった
痩せてガリガリで毛もハゲハゲで、立ってるのがやっとの状態
腎臓が悪くても毎日元気にお散歩に行けていたのに、今年の暑さで一気に状態悪化
自宅で輸液しながら一進一退、頑張ってるんだと…
もうね、飼主さんの話を聞いてたら、うちの子達と重なってしまい涙腺倒壊
当の飼主さんが強い気持ちで飼犬と向き合ってるのに
初めて会った赤の他人のワタシが、ポロポロ出る涙を止められなくなって
。゚(゚´Д`゚)゚。 。゚(゚´Д`゚)゚。 。゚(゚´Д`゚)゚。
ドン引きされたと思いますが、ワタシにも近い将来に訪れる現実
抱かせてもらった時【また会おうね♪】と声掛けるだけで精一杯でした( 。-_-。)
あーーー切ない、愛おしい・・・複雑な心の中
今、できる事をしながら、残された時間を大切にしようと思ったワタシです
今日もありがとうございましたm(_ _)m