風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

豊島郵便局の風景印

2012-11-11 | 〒風景印-東京都
   

   11月9日のJAPEXで池袋に出かけたついでに、池袋東口付近の局を7局回ってきました。
   最初はJAPEX会場内に出ていた豊島郵便局ゆうゆう窓口(旧支店)の臨時出張所で押印してもらいました。


   
   豊島郵便局(東京都豊島区)。
   サクラの変形枠に千登世橋、都電荒川線、豊島区の郷土玩具・ススキミミズク、区花ツツジを描く。1999.11.11使用開始

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白根郵便局の風景印

2012-11-11 | 〒風景印-新潟県
   

   白根郵便局(新潟市)の風景印ですが、とっくに返却されて来てたのに載せるの忘れてました。
   10月1日の統合で郵便窓口とゆうゆう窓口(旧支店)の局名表示は統一されたのに数局がまだ別表示とのことで、
   この局に郵頼してみたら11月1日現在、やはりゆうゆう窓口(年活字下線なし)の局名表示は県名削除のままでした。
   郵便窓口(年活字下線あり)の風景印は2004.8.1より県名付加で、ゆうゆう窓口は2010.1.1より県名削除で使用開始になってます。


     
   白根郵便局(新潟市南区)。白根の大凧、特産品のナシを描く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする