風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

江戸三十三観音巡り (第15番 光松山 威盛院 放生寺)

2015-07-16 | 江戸三十三観音
   

    この日は地下鉄に乗り早稲田駅で降りて、早稲田通りに出ると次の交差点方面を見ると
   赤い鳥居が見えて、その鳥居は穴八幡神社だとわかっていたので、歩いて行くとその隣が放生寺でした。


   
   放生寺への参道。参道の先に見えるのは放生寺の客殿(光松殿)である。

   
   放生寺本堂。

   
   放生寺客殿(光松殿)。

   
   神変大菩薩堂。

   
   修行大師。

   
   地蔵菩薩像。

   
   馬頭観音。

     
   放生寺の御朱印と御影札。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする