
地中海家庭料理教室で作りました。
お米だと難しいとかで、パスタになりました。アサリや海老は殻を取り除いてあるので形が見えませんが、ちゃんと入っています。コンソメを使う代わりに白身魚とエビの頭の部分でだしを取り、結構本格的な手の込んだ料理でした。ニンニクもアホほど入れます。スペイン語でニンニクはajo、「アホ」と発音します。これだけはすぐ覚えられます(笑)
トマトソースを作るのに水煮を使いますが、夏の時期は完熟トマトをおろし金でおろして使うと風味が全く異なるそうです。今度やってみよーっと。
夏の飲み物を習いました。ビールに炭酸入りレモン飲料を混ぜてライムをたらします。アルコール分が減りますので、夏の暑い時にグビッと飲むにはいい感じです。甘いのがお好きな人にはいいかも。わたしゃワインの方がええですけど・・・
今日は車を置いて行ったので2時間かかったわいな。五日市の高台は便利が悪い。ほっそ~い道を路線バスがバリバリ走ります。こんな道を大型バスが~??と感動ものです。
古い携帯は画素数が少なく、もうそろそろアカンね。iフォンは要らんしなぁ~~買い替えを迷う所であります。
お米だと難しいとかで、パスタになりました。アサリや海老は殻を取り除いてあるので形が見えませんが、ちゃんと入っています。コンソメを使う代わりに白身魚とエビの頭の部分でだしを取り、結構本格的な手の込んだ料理でした。ニンニクもアホほど入れます。スペイン語でニンニクはajo、「アホ」と発音します。これだけはすぐ覚えられます(笑)
トマトソースを作るのに水煮を使いますが、夏の時期は完熟トマトをおろし金でおろして使うと風味が全く異なるそうです。今度やってみよーっと。
夏の飲み物を習いました。ビールに炭酸入りレモン飲料を混ぜてライムをたらします。アルコール分が減りますので、夏の暑い時にグビッと飲むにはいい感じです。甘いのがお好きな人にはいいかも。わたしゃワインの方がええですけど・・・
今日は車を置いて行ったので2時間かかったわいな。五日市の高台は便利が悪い。ほっそ~い道を路線バスがバリバリ走ります。こんな道を大型バスが~??と感動ものです。
古い携帯は画素数が少なく、もうそろそろアカンね。iフォンは要らんしなぁ~~買い替えを迷う所であります。
五日市駅から東観音台行きのバスに乗ったのですが、工大あたりからが・・・すごかったです。乗用車でも運転イヤですよ~。バスのドライバーさんに敬意です。
アホはええですよねぇ~~
和食には使いませんが、欧州料理や中華には必須。臭い消しのアドバイスもありがとうございます♪
観音台?彩が丘?
道が狭いと聞いて浮かんだんはそれくらい?
『アホ』のようけ入ったパスタ、大好きです。
『アホ』の臭い消しには
舌磨き、味噌汁、コ-ヒ-、ウ-ロン茶、梅干し、パセリなどが有効じゃそうです。
(がめしてたってんより)