広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

カリフォルニアロールの巻き方

2010年07月15日 | 料理
教えてください。カリフォルニアロールの巻き方。
巻き簾の上にラップでしたっけ?海苔を載せてラップでしたっけ?
どうもうまくできません。
どうやったら反転させて海苔を中心から渦巻にできるか分からないんです。

昔から展開図が示す立体図を答える知能指数の問題が不得意だったんですよね。
ここで影響が出るとは思ってもいませんでした。

アボガドとカニカマがあればできるので安上がりです。
よろしくご指南くださいませ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Susie)
2010-07-15 23:44:56
巻き簾⇒ゴマ⇒ごはん⇒海苔⇒具の順番だと思いますが…どうでしょ?ゴマは最後にまぶすのでもいいのかしら?

「カリフォルニアロール 作り方」で検索すると写真入で出てきますが…いろいろあるんですねぇ…カリフォルニアにいたときにカリフォルニアロールを食べたかと聞かれると…覚えてないです。行きつけのすし屋さんにはその店の名前を取った「アカネロール」というのがありました。ソフトシェルクラブを巻いてるの。ピリ辛で美味かったです。
返信する
Susieさん (kajimama)
2010-07-16 15:45:41
ありがとうございます。もう一度トライしてみます。
カリフォルニアロール、アボカドが寿司の具だなんて~・・と思っていましたが、慣れると美味しいものですね。私も検索してみよーっと。。。
返信する
Unknown (クロス/gokitaiji)
2010-07-17 21:31:41
私も作ったことはないですが、息子は得意です。何でもネット検索すれば出て来るのですが,味が重要なレシピは作ってみないと結果はわかりません。
寿司を巻いていて、一番参考になったのはご飯を奇麗に伸ばすというアドバイスでした。
返信する
クロスさん (kajimama)
2010-07-17 21:59:04
クロスさん・・お寿司も巻かれるのですね。すご~い!ご飯をきれいに伸ばすって結構ポイントだと思います。
料理は好きな私ですが、この巻き寿司系は不得意・・・頑張って見栄えのするものを作りたいものです。。
返信する