見出し画像は第7戦終えてのポイント状況です。青の横線は前回までのポイント獲得状況。そしてオレンジの横線が今回7戦のポイント状況です。4ポイント獲得し、大きく伸ばしたメンバーもいれば、ポイントを獲得できなかったメンバーもいます。悲喜交々と云った状況です。リーグ戦はポイントによる順位ですので順位もこの通り(下の表)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/b6bf33f25c69694ebae6015590cc332e.png)
前回までの順位は、①SZ ②FJ ③YK ④YM ⑤MR ⑥HR ⑦FY ⑧MU ⑨SGでした。 順位は、3位MRと5位YKが、 6位FYと7位HRが入れ替わりました。
各メンバーのスコアは以下の通りです。3ゲームのスコアと今回の獲得ポイントが確認できます。対戦毎に見てみましょう。
1YK対5YM ;3GはHDC込みで159対156と辛くもYKの勝ち。4ポイント全てを献上せず意地で1ポイントを獲得できました。
2FY対8SZ ;FYは1Gスクラッチで118は見事。ハンディにも助けられ119のSZから1ポイントをもぎとりました。
4HR対6SG ;SGはハンディ41にもかかわらず高得点を獲得。ハンディ込みでもAVE167は立派でした。見えないところで練習に汗を流しているのかもしれません。いつにないSGのスコアでHRはポイント獲得できず。
7FJ対9MU ;2GはFJどうしたのでしょうか。101、ハンディ込みでも125.この間隙を突いてMUが109、ハンディ込み145で1ポイントをモノにした。
3MRは毎日が相手の不戦勝。ゆったり投げられたせいか、3Gのスコア198はお見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/daf8d246bd87b4b2a3d3840f3ec3f909.png)
以上の結果、これまでの成績明細は以下の通りとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/a289fd719713d1ce0d29179f16c23209.png)
そして次回の対戦とハンディは以下の通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/190cc68ef520330c8190cb503977c663.png)