![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/83262c7a51488e795635fb51231b0cb5.png)
前回更新では、今回順位が動くかと予想していた。これは1・2位間でポイント差無し。3・4位間でポイント差は1。こうした状況が今回の第6戦でどう結果が表れたのか、まずそこを見ていこう。
下記の表は第5戦終了時点までのポイント数とポイント差の状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/2e591f8226c683af5b43b33f42285e48.png)
さて第6戦でどういう結果になったか。見出し画像は第1戦から6戦までの獲得ポイント・スコアの一覧、グリーンが第6戦結果、黄色は第7戦の対戦です。
6戦は溝口(以下敬称略)がどうされたのか欠席。他の5名は元気よく終結、それぞれの対戦に挑んだ。結果詳細は以下の通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/e08c09f826f4f8cccb6eac2eebc3a6d5.png)
いつもと同じ、対戦組合せ毎にメンバー名を塗り分けている。青は福豫対縣。福豫は大量ハンディの援護もあり、今回の縣の快進撃から1ポイントを獲得している。縣獲得が3Pだったのは大きい。溝口は不戦敗、山本は不戦勝で4P獲得。清水対笹本は1Gスクラッチでは同点でありながらハンディで笹本にポイント。2G笹本は本日のHiGame164にもかかわらず清水の190(HDC込206)でに軍配。3Gは惜しくもハンディ差でポイントを逃す。結果清水1に対し笹本3というポイントで終了。
縣曰く「第5戦と違い、皆さん第6戦ではそれぞれスコアを伸ばしている」なるほど納得。
第1戦から6戦迄の各メンバー毎のハンディとHDC込スコアの一覧は次の通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/788809354b8ffe177ea4fd29e679ee8c.png)
第7戦は上記7戦上段のハンディを持っての対戦相手は次の通り。気色塗りされた相手が次の対戦相手。
8戦以降も確認ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/578802b7c49fda1413a27f624910dab7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/e8b774af874db45150aa9676ac802921.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/712a342249a8055b5c4a6e4090fff641.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます