掛川レインボー

2018年7月発足したボウリングリーグ戦の戦績や注目点、更には各メンバーの課題や情報交換をするブログ

第10シリーズ 7戦

2023-03-30 | 第10シリーズ
3月24日行われた第7戦について
結果をお待ちになっている方もいらっしゃるので取り急ぎ結果のみ掲載いたします。

対戦表

スコア詳細

10シリーズの成績(後半拡大&前期後期通し)


順位表

ポイントグラフ



予想通り順位は動いたものの・・・

2023-03-12 | 第10シリーズ
 前回更新では、今回順位が動くかと予想していた。これは1・2位間でポイント差無し。3・4位間でポイント差は1。こうした状況が今回の第6戦でどう結果が表れたのか、まずそこを見ていこう。
 下記の表は第5戦終了時点までのポイント数とポイント差の状況。

 さて第6戦でどういう結果になったか。見出し画像は第1戦から6戦までの獲得ポイント・スコアの一覧、グリーンが第6戦結果、黄色は第7戦の対戦です。
6戦は溝口(以下敬称略)がどうされたのか欠席。他の5名は元気よく終結、それぞれの対戦に挑んだ。結果詳細は以下の通り。

 いつもと同じ、対戦組合せ毎にメンバー名を塗り分けている。青は福豫対縣。福豫は大量ハンディの援護もあり、今回の縣の快進撃から1ポイントを獲得している。縣獲得が3Pだったのは大きい。溝口は不戦敗、山本は不戦勝で4P獲得。清水対笹本は1Gスクラッチでは同点でありながらハンディで笹本にポイント。2G笹本は本日のHiGame164にもかかわらず清水の190(HDC込206)でに軍配。3Gは惜しくもハンディ差でポイントを逃す。結果清水1に対し笹本3というポイントで終了。
 縣曰く「第5戦と違い、皆さん第6戦ではそれぞれスコアを伸ばしている」なるほど納得。

 第1戦から6戦迄の各メンバー毎のハンディとHDC込スコアの一覧は次の通り。
 第7戦は上記7戦上段のハンディを持っての対戦相手は次の通り。気色塗りされた相手が次の対戦相手。
8戦以降も確認ください。



第5戦順位は平穏だが次回は波乱がありそう かな?

2023-03-03 | 第10シリーズ
見出し画像は、リーグ戦スタート前のメンバー。テープを貼ったり、ボールを出したり、この日の自分や対戦者のハンディを確認したり・・・。

今回はちょっと更新が遅れてしまいました。これまでリーグ戦後に改めてセンターに行った際にその日の各人の成績を写メしてきて、データを入れ並び替えるなどして参りました。しかしゲームが終了して15~20分位で成績が作成されているようなので、終了後少し待つことでデータをもらって帰れば、今後は更新も早くなると思われます。

さて前置きが長くなりました。
まず今回の成績をお出しします。

全員が1か3のポイントを取得、ある意味ハンディが適正なのでしょう。
この結果、第10シリーズでの累計成績は以下のようになります。

グレイに塗られた部分が、今回の対戦成績です。今シリーズは10戦ですがこの対戦(5戦目)で総当たり1巡しており、これで前半戦終了。負けてしまった方は後半戦で是非リベンジしてください。
1位が2名、縣(以下敬称略)と山本となっていますが、共に14Pのため自動判別がポイント差無しで1位2名となってしまっています。実際にはスコア総合計で判定するので1位が2,389点の縣、2位は2,342点の山本となります。
 笹本は先回4P、今回3Pとこのところ手厚いハンディにも助けられ順調にポイントを重ねています。
 次回から10シリーズの後半戦に入ります。黄色塗りつぶしが次回6戦の対戦組合せです。
これまでのスコアの内容と次回の各メンバーのハンディは次の通り。
やはりハンディ含めて3Gアベレージで150にいくつ乗せられるかですね。調子があり、山や谷があるけれど・・・。

順位とポイントの詳細は