![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/e17d75e6e6778f4a82373c6cc31c2895.png)
いやーっ!長いブランクでした。
連休前の4月28日に行ったのがシリーズ9戦でした。もう9連休の最後という時になってのブログ更新です。申し訳ございません。
見出しは、9戦ゲーム毎のスコアです。上段はスクラッチ、下段はハンディ込のスコア。同色塗りつぶしが今回の対戦。ハンディ込の点数で比較、高い点の方をピングで塗りつぶし、ポイント加算しています。
※福豫(以後敬称略)は欠席。対戦相手の笹本は不戦勝で4p獲得。
溝口対清水は1Gが147対148で辛うじて清水に1ポイント。奮起したか2Gからは溝口のポイント連取。
上記結果を今シリーズ表にて累計すると後半戦では以下の通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/0338815ef027f9ff08970b5a105d158c.png)
この集計表では2位に清水・笹本が並んでいますが、合計スコア欄をみると清水21p4,235点、笹本21p4,076点で、後ろの順位表では2位清水、3位笹本で表示されています。
前半戦からを表示すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/d86dcd898de1b96868fcc66526088917.png)
前回18pで3位に付けていた縣は今回獲得が1pに終わり、4位に後退。しかし2位清水とのポイント差は2pと小さく、10戦・PM戦でのポイント次第では2位復帰も不可能ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/7f6f912dd381bffed9700e6a39eb9640.png)
ポイント状況は以下の通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/b1673681f37109617352d88489bce878.png)
さて12日の次回10戦でメンバー間2巡総当たりしたことになります。その結果によりいよいよ最終戦PM(ポジションマッチ)戦へ。これで最終従二が決まります。
第10戦の対戦は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/524a72799b484c8444a7daaa3a5357e7.png)
第10戦の組合せは前半の第3戦で対戦しています。第3戦の成績も出しておきますので、前回苦杯を舐めてしまった方は是非リベンジしていただきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/abed640b35b07db6c63f3502640cea55.png)
これまでのアベレージとハンディの推移は以下の通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/b366c800a5f9c9a04f8ba03fb6985630.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます