gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

■国民への給付金は遅滞も…自民党、議員に1人200万円の即時振り込み ライブドアニュース 2020年6月12日 NEWSポストセブン

2022-02-23 05:07:21 | 日記

 

■国民への給付金は遅滞も…自民党、議員に1人200万円の即時振り込み

ライブドアニュース 2020年6月12日 NEWSポストセブン

https://news.livedoor.com/article/detail/18405122/


~~~


経済活動が長期にわたってストップし、多くの国民が生活苦に直面するなかで行なわれていたのは、予算流用だけではない。


なんと、身内である自民党議員たちに対しては、“極めてすみやかな支援”が行なわれていたのだ。

全国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」の支給が、遅れに遅れている。


オンライン申請のトラブルが相次いでおり、手元に届いた申請書を返送してもいまだ受給できていないケースが大半というのが現状だ。

高市早苗・総務相は5月29日の会見で、「全体の99.9%にあたる1740団体(市区町村)が給付を開始した」と胸を張ったが、実際に給付された世帯はわずか28%(6月5日時点)。


収入が大きく減った中小企業に最大200万円(個人事業主は同100万円)を支給する「持続化給付金」も、「書類を送っては何度も“不備がある”と突き返され、不備の内容を問い合わせようにも電話が何時間もつながらない」(都内の個人事業主)といった悲鳴が相次いでいる。


「必要な方に支援を一日も早くお届けできるよう、全力を尽くします」──5月25日、緊急事態宣言解除の会見で安倍晋三・首相が述べた言葉を信じている人は、もういないだろう。


ところが、である。

総理会見の翌26日、衆参の自民党議員にはいち早く「給付金」が届けられていたのだ。


それも1人あたり200万円の大盤振る舞いだ。

「5月26日に党本部から各政党支部に200万円の支部交付金が振り込まれた。通常の支部交付金は年6回に分けて総額1200万円が配られるが、今回はそれとは別枠の臨時の活動費という説明だった」(自民党ベテラン秘書)

 

・歳費は減らしたけど……

 

自民党が配った支部交付金の原資は政党交付金。

国民一人あたり250円の「税金」から捻出されたカネである。


年に一度の使途報告は義務づけられているものの、事務所賃料から人件費、政治活動費としての飲食代(会合費)まで使途に制限はない。

政治家が自身の政治団体(資金管理団体)に寄付することも可能な非課税の収入である。


国民が各種給付金の複雑な手続きに悪戦苦闘している間に、こっそり「申請不要、即時振り込み」の支給がなされていたわけだ。

新型コロナ対策で、国会議員の歳費は2割削減(5月から1年間。


月に約26万円減額)されていたが、結局は政治資金でしっかり補填されており、「身を切るフリ」でしかなかったことがよくわかる。

感染拡大によって自民党議員は地元入り自粛が通達され、議員会館と宿舎を往復する生活が続く。


「支持率も下がっているから、地元活動に励めということだろう」(同前)と受け止められているのだ。


この交付金について、自民党本部に質すと、「日常の支部の政治活動のために、年4回の定期支給分を含め、通例年6回支給している交付金のうちの一つ」「その年によって支給日がずれることがあります」との回答があった。


国から各党への政党交付金の振込は4月、7月、10月、12月の年4回。


自民党ではそれに合わせた各支部への「年4回の定期支給」があり、それ以外の2回の支給は、過去の使途報告を見るとほとんどの年で6月と12月に行なわれている。


~~~
国民への給付金は遅滞も…自民党、議員に1人200万円の即時振り込み
ライブドアニュース 2020年6月12日 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/18405122/


■領収証入手 岸田首相の応援演説で 国光文乃議員陣営が有権者「集団買収」 「週刊文春」2021年11月18日号

2022-02-23 05:07:04 | 日記

 

■領収証入手 岸田首相の応援演説で 国光文乃議員陣営が有権者「集団買収」

「週刊文春」2021年11月18日号

https://bunshun.jp/articles/-/49955


~~~


10月31日投開票の衆院選で、茨城6区から当選した自民党の国光文乃衆院議員(42)の支援団体が選挙活動で現金を配布するなどして、公職選挙法違反(有権者買収)の疑いが強いことが「週刊文春」の取材でわかった。


案内状や領収証を入手し調査したところ、複数の有権者が現金授受を認めた。

国光氏は元厚労省の医系技官で、保健局医療課課長補佐などを歴任。退官後、2017年の衆院選で初当選を果たした。


「丹羽雄哉元厚生相の地盤を継ぎ、落下傘候補ながら初陣を飾りました。2018年から岸田派に所属しています。医師免許を持ち、地元でワクチン接種を自ら行うなど、“コロナの専門家”をアピールしてきました」(政治部記者)


ただ、今回の衆院選では、野党が候補者を一本化。保守王国・茨城にあって、激戦区の一つと見られていた。

そこで、応援演説に現れたのが、岸田文雄首相や安倍晋三元首相だった。


「岸田首相は10月26日、茨城6区に入り、『6区は大激戦区ですが、何としても国光文乃を勝ち抜かせて下さい!』などと訴えていました。安倍氏も翌27日に応援に入った。結果、国光氏が野党候補に約1万2000票差をつけ、2回目の当選を果たしたのです」(同前)


この岸田首相の応援演説を巡っては、「茨城県運輸政策研究会」が専務理事名で、〈自民党総裁 岸田文雄氏 遊説への参加協力につきまして〉と題した案内状を、運輸政策研究会傘下の石岡、土浦、常総の関係支部長に送付していた。


「茨城県運輸政策研究会は、県内約1600社の運輸事業者が加盟する一般社団法人『茨城県トラック協会』が1998年に設立した団体です。県内に13の支部がある。茨城6区の場合、石岡支部に石岡市と小美玉市、常総支部につくば市とつくばみらい市、土浦支部に土浦市とかすみがうら市が所属しています。茨城県連に献金するなど、自民党の支援団体です」(協会関係者)


案内状には、岸田氏の応援演説の日時と場所に加え、以下のような文言が綴られていた。


〈首題の件につきまして、推薦者である衆議院議員 国光あやの氏より別添のとおり案内が送付されております。(略)要請人員につきましては、問いませんが最大で5名以内とし、ご協力いただける範囲でご協力をお願い致します〉


国光氏から送付されたとする〈別添〉の文書には、右肩に小さく〈事務連絡〉の文字。

そして〈岸田文雄/自民党総裁 来たる!!〉と大文字で強調され、演説の日時と場所が記されていた。

 

・「岸田首相の応援演説に行けば、5000円もらえる」


さらに、案内状の文面はこう続く。

〈参加者に対しまして、日当5,000円/人をお支払いさせていただきますので、別添の名簿にてご報告を頂きたく、よろしくお願い致します〉


公職選挙法では、選挙運動で金銭を支払うことができるのは、事前に登録したウグイス嬢など例外的な一部の選挙運動員に限ると厳格に定められている。

総務省選挙課の担当者が補足する。


「逆に言えば、例外的な一部を除き、有権者・運動員ともに原則金銭を配ってはいけない。それが公職選挙法の趣旨です」

だが、茨城県南部に拠点を置く運送業者の従業員・A氏はこう証言する。


「『こんなファックスが会社に届いたぞ。岸田首相の応援演説に行けば、5000円もらえるんだって』と知人から誘われたんです。遊説に参加してみると、1000人近くの人が集まっていて盛り上がっていた。その日、5000円をもらうことはなかったのですが、演説の数日後、実際に現金書留で5000円が届きました。ただ、私もこの選挙区の有権者です。『本当にお金をもらっていいのか……』と疑問を抱きながらも、受け取ってしまった。領収書にサインを書いて印鑑も押しました」


さらに、土浦市在住のE社長も以下のように認めた。

「(演説には)俺は一人で行った。(5000円は支払われた?)うん。……日当っていうか、旅費的な。領収書も書いた」


――「よろしく」など、投票呼びかけはあった?

「だいたい、『来てくれ』っていうことは、そういうことを意味してるってのは、誰でも理解できるだろう? でなくたって、協会として与党を応援するのは当然のことでしょうよ」

日当5000円が支払われていたのは、岸田氏の演説だけではない。安倍氏の演説でも支払われていた。「週刊文春」が入手した〈茨城県運輸政策研究会長殿〉宛の領収証には、〈領収証/金 5,000円也〉〈10月27日 国光あやの衆議院議員街頭演説日当 於:石岡市 国光あやの事務所〉などと記されている。


領収証を記録として残していた、つくば市で運輸業を営むH氏が言う。

「岸田さんだけでなく、安倍さんの応援演説についても案内があって、5000円の現金を受け取りました。私も選挙区の有権者なので、マズいなとは思っていたのですが……」


案内文の送り主、茨城県運輸政策研究会の専務理事に話を聞いた。

 

・「タダというわけにはいかない」


――日当5000円について。

「動員がかかれば交通費や日当で。タダというわけにはいかないので」


――実質的な投票依頼と受け止めた人もいる。

「そういう人もいるかもしれませんが、買収したわけではありません」


――有権者買収に当たる。

「そう言われれば、杜撰なやり方だったなと思います。『買収だから』と、お巡りさんから言われれば『そうですか、すみません』と捕まるほかないけど」


茨城県トラック協会に国光氏の依頼で買収を行ったかなどについて、改めて書面で確認を求めたところ、「回答は差し控えます」 と口頭で回答した。

国光事務所にも、自身の関与や買収行為に対する見解などを尋ねたが、いずれの質問に対しても、「全く承知していないので、コメントは差し控えます」などと回答したのだった。


公職選挙法に詳しい神戸学院大学の上脇博之教授が指摘する。


「河井克行・案里夫妻の事件では、厳しい選挙情勢に加えて選挙直前という時期、金銭を渡した規模や範囲などが総合的に勘案されて有罪判決が下りました。今回は、案内状で国光氏を〈推薦者〉と明示した上で〈協力〉を依頼しただけでなく、動員要請自体を『実質的な投票依頼』と受け止めた参加者もいる。しかも、選挙期間の真っ只中に不特定多数に呼び掛け、実際に金銭を支払っているわけですから、有権者買収に当たる疑いが非常に強いと言えます。今回のケースで『私は知りません』という言い分は通用しない。国光氏が『別添の案内』に詳細を記さなくても、協会が動員をかけてくれるという親密な関係性も窺えます。公選法上の直接の買収者は県研究会ですが、今後、捜査が行われれば、国光事務所の関与が明らかになる可能性が高いでしょう」


公職選挙法が極めて厳格に定められているのは、民主主義の根幹だからだ。

今回の衆院選でも、日本維新の会から当選した候補者の運動員が、ビラ配布の報酬として日当1万3000円を渡す約束をしたとして公選法違反の容疑で逮捕されている。


岸田首相は、河井氏の買収事件について「透明性のある説明」を繰り返し求めてきた。

それだけに、自らの応援演説で起きた岸田派議員の「集団買収」について、透明性のある説明が求められる。


~~~
領収証入手 岸田首相の応援演説で 国光文乃議員陣営が有権者「集団買収」
「週刊文春」2021年11月18日号
https://bunshun.jp/articles/-/49955


■運命か偶然か 立憲・泉代表、岸田首相や志位委員長と「同じ誕生日」 朝日新聞 2021年12月3日

2022-02-23 05:06:42 | 日記

 

■運命か偶然か 立憲・泉代表、岸田首相や志位委員長と「同じ誕生日」

朝日新聞 2021年12月3日

https://www.asahi.com/articles/ASPD26FYKPD2UTFK01B.html


~~~


立憲民主党の泉健太代表は2日の記者会見で、自民党総裁の岸田文雄首相、共産党の志位和夫委員長と同じ「7月29日生まれ」であることに、こんな感想を漏らした。


与野党の党首3人の共通項に、泉氏は「誕生日会」の開催を持ちかける考えも示した。


与野党の党首は、国会や各種選挙でしのぎを削る間柄だが、泉氏は「岸田さんだけではなく、『日本のリーダーになれるよう頑張るぞ』との決意を持たせていただいた」と、同じ誕生日に引きつけて将来の首相就任への意欲を語った。


志位氏に対しては具体的に言及する場面はなかった。


~~~
運命か偶然か 立憲・泉代表、岸田首相や志位委員長と「同じ誕生日」
朝日新聞 2021年12月3日
https://www.asahi.com/articles/ASPD26FYKPD2UTFK01B.html

 

 

 


■共産・志位氏が外交ボイコット要求 声明で中国批判

産経新聞 2021/12/13

https://www.sankei.com/article/20211213-RR35GKKG5FNO7HAASQ6UM6I3OE/

~~~

共産党の志位和夫委員長は13日、来年2月に開幕する北京冬季五輪の外交的ボイコットを日本政府に求める声明を発表した。

「大会の開会・閉会式に政府代表を派遣することは、中国での人権抑圧の黙認となりかねない。日本政府は、当然、政府代表を送るべきではない」と強調。

「従来の及び腰の態度をあらため、国際法にもとづく冷静な外交的批判によって、人権侵害の是正とオリンピック憲章の順守を正面から求めるべきである」とも訴えた。

声明では「五輪を開催する以上、自ら賛成してきた国際的な人権保障の取り決め、および五輪憲章を順守し、人権侵害の是正の措置をとることを厳しく求める」と中国政府を批判。

~~~
共産・志位氏が外交ボイコット要求 声明で中国批判
産経新聞 2021/12/13
https://www.sankei.com/article/20211213-RR35GKKG5FNO7HAASQ6UM6I3OE/

 

 

 

 

■驚きあったイスラエルの連立政権

朝日新聞 2021年6月14日

https://www.asahi.com/articles/ASP6G2JHPP6FUHBI00P.html


~~~


イスラエルで連続12年にわたり首相を務めたベンヤミン・ネタニヤフ氏(71)が退陣し、ナフタリ・ベネット氏が新首相に就任した。


ネタニヤフ氏以上の右派とされるベネット氏が、アラブ(パレスチナ)系政党との連立政権入りを決めたことは、驚きをもって受け止められた。

一体どんな人物なのか。


極右政党ヤミナの党首を務める49歳。

イスラエルメディアによると、米カリフォルニアから移住した両親の元に生まれ、完璧なアメリカ英語を話す。


米ニューヨークでハイテク企業を興し、最高経営責任者(CEO)を務めた経験もある。

熱心なユダヤ教徒で、キッパと呼ばれるユダヤ教徒の小さな帽子をかぶる。


「イスラエルで史上初めての宗教的な首相になる」と評される。

パレスチナ問題では強硬な態度で知られる。パレスチナ自治区をイスラエルに併合することを主張し、ユダヤ人による入植活動を推進してきた。


将来パレスチナが独立国家を樹立する「2国家解決」にも反対する立場だ。

もともとネタニヤフ氏の主張と共通点が多く、右派リクードが野党だった時代に、党首だったネタニヤフ氏のもとで働いた経験もある。


「連立合意には『ナショナリズム』が一言も入らない」


~~~
■驚きあったイスラエルの連立政権
朝日新聞 2021年6月14日
https://www.asahi.com/articles/ASP6G2JHPP6FUHBI00P.html

 

 

 

 

 

 

 

■イスラエル 米を後ろ盾に空爆を継続

NHK 2021年5月17日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210517/k10013036181000.html


~~~


中東のイスラエルとパレスチナのガザ地区の間で激しい攻撃の応酬が続くなか、イスラエルのネタニヤフ首相はアメリカを後ろ盾にガザ地区への激しい空爆を続けていて、事態の沈静化は見通せない状況です。


イスラエルとガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの間では、今月10日以降、空爆とロケット弾などによる激しい攻撃の応酬が続いています。

イスラエルのネタニヤフ首相は16日の会見でアメリカの後ろ盾があるとしたうえで「平穏と安全を取り戻すまで攻撃を続ける」と強硬な姿勢を崩さず、17日未明にはガザ地区へ数十回以上の激しい空爆を行いました。


イスラエルは民間人への犠牲を避けるため、事前に通告したうえでハマスの拠点への空爆を行っていると正当性を主張していますが、パレスチナ人の難民キャンプなども空爆され、ガザ地区ではこれまでに子ども58人を含む197人が死亡し、イスラエル側でも子ども1人を含む9人が死亡しています。


~~~
イスラエル 米を後ろ盾に空爆を継続
NHK 2021年5月17日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210517/k10013036181000.html

 

 

 


■新潟県知事"出馬撤回"の真相はやはり再稼働狙う原発ムラの圧力? 新潟日報ではなく官邸が揺さぶり説 エキサイトニュース 2016年9月14日

2022-02-22 03:56:59 | 日記

 


■新潟県知事"出馬撤回"の真相はやはり再稼働狙う原発ムラの圧力? 新潟日報ではなく官邸が揺さぶり説

エキサイトニュース 2016年9月14日

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2561/


~~~


いったい何があったのか。

8月30日、4選出馬を表明していた新潟県知事・泉田裕彦氏が、突如として知事選出馬を撤回した一件をめぐって、柏崎刈羽原発(東京電力)再稼働をもくろむ原発ムラの圧力ではないか、との見方が流れている。


たしかに、泉田知事といえばこれまでも柏崎刈羽原発再稼働に反対し、東電を再三にわたって批判するなど、厳しい態度でのぞんできた。


現在、柏崎刈羽原発では6、7号機の再稼働に向け原子力規制委員会が審査中だが、泉田知事はこれまで「福島第一原発事故の検証と総括がない限り、再稼働は議論しない」と語り、今後も県独自の安全性が認められるまで再稼働を認めないと"原発の安全性"を争点に知事選を戦う決意表明までしていた。


ところが一転しての出馬撤回。

その理由として、泉田知事が会見で語ったのが地元紙・新潟日報の報道の影響だった。


新潟日報の報道というのは、今年7月から始まった、新潟とロシア間で使うフェリーの購入問題を追及するキャンペーン記事のこと。

県は事業を請け負う「新潟国際海運」にフェリー購入金3億円を出資したが、フェリーの整備などに問題が発覚、引き取りを拒否したことで売り手側の韓国企業とトラブルになっており、この一件に関して新潟日報は県や泉田知事の責任を厳しく追及していた。


泉田知事はこれに対して「このような環境の中では、十分に訴えを県民にお届けすることは難しい」と語り、このキャンペーンの背後に原発再稼働を目論む勢力の思惑があることを示唆した。

朝日新聞のインタビューでは、自分が候補者だと船の問題ばかりが選挙の争点になる危惧があるとし、「原子力防災を争点化した上で選ばれる知事が誕生して欲しい」と発言。


「週刊朝日」(朝日新聞出版)の取材に対しても、泉田知事は出馬撤回の理由をこう解説している。


「県内には柏崎刈羽原発がありますが、ヨウ素剤の配布や地震・原発事故の複合災害時の避難などで不備は明らかです。現状の原子力災害対策指針で対処できない事態がいっぱいある。この問題を会見で訴えたり、政府も今春から対処を始めたところでした。ところが、今回のフェリー購入問題が報道されて以降、原発に関する議論はかき消され、フェリー問題だけが議論の対象となってしまった。私が立候補したままでは県民の生命、安全、健康をどうするかを語る選挙にならない」(「週刊朝日」9月16日号)


さらに、泉田知事の後援会ホームページにはこんな文章もアップされた。


〈東京電力の広告は、(新潟日報に)今年5回掲載されていますが、国の原子力防災会議でも問題が認識されている原子力防災については、例えば、県が指摘している現在の指針に従えば避難が必要になったときにはUPZ圏内の住民40万人強を2時間で避難させなければならなくなる問題等県民の生命・健康を守るうえで重要な論点の報道はありません。このような環境の中では、十分に訴えを県民の皆様にお届けすることは難しいと考えています〉(いずみだ裕彦 後援会 8月30日)


つまり、原子力ムラが新潟日報に広告を出し、その見返りに泉田知事の再選を阻止するためにフェリー購入問題を仕掛けてきた──泉田サイドはそう示唆しているのだ。

たしかに、原発ムラのこれまでのやり口を見ていると、こうした仕掛けもけっして荒唐無稽な話ではない。


たとえば、福島第一原発をめぐっては、プルサーマル導入に強硬に反対していた当時の福島県知事・佐藤栄佐久氏が、東京地検特捜部に収賄容疑であまりに不自然なかたちで逮捕され、司法記者の間でも"明らかな国策逮捕"という声が上がった。
 
また、高浜原発では、2000年代前半、プルサーマル導入に反対する高浜町長に対し、なんと暗殺計画までもちあがっていたことが明らかになっている。


冗談のような話だが、当時、高浜原発の警備を担当していた警備会社社長が「週刊現代」(講談社)で、関西電力の幹部である同原発副所長から依頼を受けたと告発したのだ。

ただ、今回のケースは、泉田知事の説明では納得のいかない部分もいくつかある。


ひとつは、新潟日報が08年に原発追及キャンペーンで新聞協会賞を受賞するなど、もともと原発に批判的な報道を展開していること。

最近はややトーンダウンした印象もあるが、それでも原発に疑義を呈する記事を掲載し続けており、原発ムラに利用されて泉田バッシングを仕掛けるとは考えにくい。


また、この新潟日報が追及しているフェリー購入問題は泉田知事の個人的不正ではなく、県とフェリー会社のトラブル。

泉田知事の懸念するような選挙での争点になる可能性はかなり低いし、少なくとも、これが原因で出馬撤回しなければならないような話ではない。


そんなところから永田町では、泉田知事の出馬撤回はフェリー問題とは別の理由があったのではないか、という見方がささやかれている。


「フェリー問題程度の話ならば、泉田知事が原発再稼働反対を争点に知事選に出馬すれば、吹き飛ばすことができたはず。それなのに、出馬を撤回したというのは、身辺にもっと決定的な問題があって、それを突きつけられた可能性が高い。ただ、それを明らかにするわけにはいかないので、新潟日報のフェリー問題報道のせいにしたのではないか、と言われてますね」(全国紙政治部記者)


ただし、これは原発再稼働問題と無関係ということではない。

昨年くらいから、原発再稼働をもくろむ自民党、官邸、地元財界、東京電力が一体となって、泉田氏に知事選に出馬をさせないように"泉田おろし"に動いていたのは明らかな事実だからだ。


「自民党や官邸、地元財界は原発再稼働に協力的な森民夫長岡市長に候補を一本化しようと動いていました。しかし、泉田氏が立てば、原発が争点になってマスコミに大々的に報道され、逆効果になりかねない。そこで、とにかく泉田氏に出馬を翻意させようと、あの手この手を使って働きかけていた」(地元紙記者)


ただ、それでも泉田知事は翻意することなく、今年2月、知事選出馬を表明した。

そこで、泉田氏に決定的な脅しが突きつけられたのではないか、というのだ。


「それも、新聞や週刊誌が取材に動いたということでなく、官邸もしくは自民党が6月ごろ、関係者を通じて泉田知事にスキャンダルの存在をほのめかしたのではないか、と言われています」(前出・全国紙政治部記者)


実は、泉田知事をめぐっては、13年7月、東京電力社長との会談で、柏崎刈羽原発再稼働申請に真っ向から反対姿勢を示した後に、官邸、自民党、原子力ムラが一体となった、ネガティブキャンペーンとスキャンダル探しが行われたことがある。


当時、経済産業省や原子力規制庁の役人がしきりに泉田知事の悪口を流布していたことを、泉田知事と経産省時代の同僚である古賀茂明氏が証言しているし(「週刊現代」13年7月27日・8月3日号)、評論家の佐高信氏は連載コラムで「東電のウソを叱った新潟県知事の「国策逮捕」もあながち空想ではない」と題し、福島県の佐藤栄佐久前知事と同じように泉田氏逮捕の危険性があることまで示唆した(「サンデー毎日」13年7月28日号/毎日新聞出版)。


また、泉田知事自身も、「週刊朝日」(13年12月30日号)の室井佑月氏との対談で、「やっぱり車、尾行されたり、女性関係、調べられたりしてるんですか?」と質問され、こう答えている。

「多分、いろいろ調べたんでしょう。私も霞が関にいたので、何をするのか見当がつきます」


このときは、結局、憂慮していた事態は起きず、泉田知事はその後も一貫して再稼働反対の姿勢を貫いていた。

しかしそれから3年。


原発ムラによる泉田おろしがとうとう、力を発揮してしまったということだろう。

もちろん、こうした見方に対して「陰謀論にすぎない」という批判があることは承知している。


根拠のない謀略論を無自覚に流布させることは、一般の人から荒唐無稽と受け取られ、逆に原発推進を利する結果につながりかねないことも自覚しているつもりだ。

しかし、電力会社のバックには、官邸、自民党の存在があり、原発ムラは検察や警察にもネットワークをのばしている。


前述したような福島や高浜で起きたケース、原発に批判的な研究者やメディアへのこれまでのさまざまな圧力を考えれば、今回もこうした工作が行われた可能性は非常に高い。


すでに東京電力は、15 年4月に「東京電力新潟本社」を設立し、東京本社からメディア担当を集結させ、以降、新潟で放送される民放各社に複数のCMを復活させている。
雑誌や広報誌、そして全国紙の新潟県版にも広告を出稿するなど原発マネーをバラまき、"メディア包囲網"を着々と築いている。


そして新潟知事選は、泉田氏の出馬撤回で森民夫長岡市長に一本化され、森氏が知事に当選すれば、ほどなく柏崎刈羽原発が再稼働されることになるだろう。

原発ムラの巨大な闇の前に我々はなす術がないのだろうか。(伊勢崎馨)


~~~
新潟県知事"出馬撤回"の真相はやはり再稼働狙う原発ムラの圧力? 新潟日報ではなく官邸が揺さぶり説
エキサイトニュース 2016年9月14日
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2561/


■郵便局長になるには自民支援組織への加入必須?思想信条で差別の恐れ 朝日新聞 2021年11月15日

2022-02-22 03:56:43 | 日記

 

■郵便局長になるには自民支援組織への加入必須?思想信条で差別の恐れ

朝日新聞 2021年11月15日

https://www.asahi.com/articles/ASPCD6JJLPBXULFA001.html


~~~


郵便局長会に入らないと郵便局長にはなれず、局長になれても昇格はできない――。


以前からささやかれてきた日本郵便の局長人事の実情が、10月に出た民事訴訟判決や証拠資料から明らかになった。

局長会は自民党の有力支援組織で、入会すると党員にならざるを得ない。


局長会主導の人事には、思想信条による差別にあたる恐れがあるとの指摘が出ている。

局長人事の実情を語っていたのは、日本郵便九州支社の人事担当者や統括局長らだ。


記者が閲覧した福岡県の内部通報者強要未遂事件の民事訴訟の供述調書によれば、会社側は局長会の推薦を内々に把握して局長の採用を決める。

推薦があっても合格しない例はあるが、推薦がなければめったに合格しないという。


局長会での地位と日本郵便の役職が連動することも明確になった。

地区郵便局長会長を兼ねる日本郵便の統括局長が、連動する人事案を示すことで役職を一致させる。


このため、局長は局長会で評価されて地位が上がれば会社の役職も上がり、手当も増える。

逆に局長会で評価されないと、会社での昇格も見込めない。


10月22日の福岡地裁判決も、局長会を抜けた局長は「疎外感を感じ、情報を得られず、仕事上の支障が出る」「役職に就くことは困難」などと認定した。


憲法学者の木村草太・東京都立大教授は「局長会に入らないと局長になれず、役職にも就けない構造は『信条による差別』にあたる恐れがある」と指摘。


局長会に入ると自民党費も徴収されるため、「自民党員でないと局長にしない経営方針と受け取れるため、信条や政治活動の自由への配慮に欠けた不法行為となり得る」と話す。


~~~
郵便局長になるには自民支援組織への加入必須?思想信条で差別の恐れ
朝日新聞 2021年11月15日
https://www.asahi.com/articles/ASPCD6JJLPBXULFA001.html