うっTと植物たち。

可愛らしいテンナンショウ

ずいぶん日差しが強くなってきました。

もう遮光ネットの出番かあ (;´Д`);

球根類も続々と葉を枯らして休眠に入りつつあります。

例年よりも早いので、ちゃんと肥大しているとよいのだけど。

 

韓国産のヒメテンナンショウ

とても姿の良い種類で、小型でとてもよく増えます。

北方系ですが、暑さにも耐えるし丈夫です ^-^。

素心のウラシマソウ

自宅の庭は只今テンナンショウの仲間が花盛りです。

 

地元の山で見つけた

葉脈の白が目立つマムシグサ

網目模様♪

 

地元の山で見つけた

肉穂花序の黄色いナンゴクウラシマソウ

 

この仲間は種の同定が非常に難しいことで有名です。

かなり違いが微妙だったり

同種であっても自生地域によって差異があるからですが・・

秋吉台(山口県美祢市)のマムシグサは

一般的なマムシグサとはかなり雰囲気が異なります。

異なりますが、これもマムシグサってことになるわけで (;´Д`);

 

秋吉台のマムシグサはかなり独特ですよ。

仏炎苞の筒の部分が細長く

しかも、とくに仏炎苞の下部が白い。

全体が白い(薄黄緑色)個体も多いです。

一般的なマムシグサよりも開花期が遅く

4月中旬から5月上旬あたりが花時期となります。

でも、マムシグサなんですねえ (;´Д`);

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サトイモ科」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事