特撮戦隊シリーズでよくある背後で爆発するシーン
走っててギリギリでボカーンと爆発するやつ ^-^;
あれみたいな日々です (;´Д`);
資料作成や執筆など締め切り寸前で提出して
次はこれ、その次はこれ・・という状況(汗)。
なんとか1月を乗り切って達成感はあります。
これにはイチローさんが仰っていた言葉が大きく影響してる。
「無理できるときに無理をする。やらない後悔が嫌いなんでね」と。
カッコいいな~。
私も無理するのは今かなと思っていろいろ受けています。
何とかなるでしょ~ってことで(笑)。
しかしまあ、休日の今日は寒くて寒くて
とうとう今年初のエアコン使用 (;´Д`);
さすがに積るようなことはないにしても
雪のちらつく極寒の一日でした。
気分転換に降りた庭
クチナシの果実がきれいに色付いてた ^-^。
日本の山野にも自生するいわゆるクチナシです。
学名でいうところの、ガーデニア・ジャスミノイデス
とにかくガーデニアが好きで
輸入種子から育苗していろいろなガーデニアを栽培しています。
このジャスミノイデスもブルガリアのナーセリーから入手したものになります。
クチナシの分布域は広いので
もしかしたら日本に自生するクチナシとは型が違うかな~なんて
期待していたのですが、一緒でした(笑)。
クチナシはこぼれダネからたくさん発芽してきます。
どうやってこぼれたのか、周りの鉢からも実生が生えてきます ^-^;
ちなみにクチナシの実はヒビやしもやけの薬として用いられてきました。
じつはちょうど足の指先がしもやけで痛いところなのよ。
効くかどうか試してみようかな。