うっTと植物たち。

リトルマーメイド

 本日はラジオ番組収録がありました。
 いつもは職場での収録ですが、この度はイベントの紹介をして下さるということで、ラジオ局へ 
 機材が整然と並んでて、まるで映画で見る宇宙船の指令室のようでした ^-^;
 ラジオはどうも緊張します。自分の声に自信がないからですね(汗)。

 みなさんのとこでもクレマチスが咲いている頃ですよね。
 我が家のクレマチスもバラに先駆けて満開です ^-^;
 本当はバラと同時に咲いてコラボレーションを楽しみたかった訳ですが・・
 品種選びは大事ですね(汗)。

 花を選ぶときに。
 お店で実物を見て買う分には良いのですが、問題はカタログで品種を選ぶ場合です。
 クレマチスほどカタログの写真は「お見合い写真」と思うことはないですよね(涙)。
 赤や桃色が好きで、カタログの写真をじっくり見て購入しても
 実物の花はことごとく紫だったり、薄水色だったり、、
 実際、クレマチスに桃色なんてないんだろうな~って思ってました。

 ところが!あった!あるんですね~♪
 本当に桃色「リトルマーメイド」





 私のカメラは安物ですから、芸術的には撮れません ^-^;
 実物と全く同じ色に撮れたと思います。
 桃色をお探しの方にはオススメ品種かも。


 
 「ジョセフィーヌ」はまるでピエロの衣装のようですね~。


 
 柑橘系の香りが清々しい「ピッチェリ」も咲き始めました。


 
 バラもちらほらと。
 先日の防風にともなう塩害で葉がカリカリになってしまいました。。
 ダメージは残ってますが、こうして花が咲いてくれて安心しているとこです ^-^;

コメント一覧

うっT
ままこっちさん、こんばんは ^-^。
 ままこっちさん、こんばんは ^-^。

 そうなんですよ~(汗)。こういう仕事してるとですね~。。私は童顔なので、年齢よりもかなり下に見られてしまことが多いです ^-^; さすがに高校生はチト厳しいと思いますけどね~。で、実年齢は・・内緒です(笑)。

 おお、ファーストクレマチス、そうでしたか~♪リトルマーメイドはシンプルな花ですけど、この色は珍しいですよね~。私のファーストクレマチスはルージュカーディナルで、とにかく赤いのが欲しくて、カタログをみてコレだ!という塩梅で購入したのでした。でも実際は紫でがっかりしたのを覚えています。とはいえ、今ではバラとのコラボレーションが素晴らしくて、お気に入りになっているんですけどね ^-^;

 それで、ままこっちさんも真の赤花は・・ということで、こりゃ~「やっぱり無いな」と思いました。
ままこっち
こんにちは~。
うふふふ。うっTさんメディアで活躍なさってるのですねー。
えっ?高校生みたいにお若いんですか?それはちょっと言い過(ごにょごにょ)

リトルマーメイド、私のファースト・クレマチスなんです。
最初白万重がほしかったんですけど、こっちを安くしてもらってつい買ったという…、貧乏エピソードのひとつです;
でも淡いピンクは日陰に映えるので良かったかな?^^
うっTさんちとうちでは花つきが全然違います。さすが!
ジョセフィーヌと同系色でコラボですねー^^
赤のクレマチス…、どうなんだろう。。
私も知識がないですが、ベルママさんならお詳しいかなあ。
お見合い写真だとお花の色ってわかりにくいですよね。
うっT
オーリーちゃん、こんばんは ^-^。
 オーリーちゃん、こんばんは ^-^。

 私もあがり症で人前で話をするのは、あまり得意ではないんですよ~。ところが植物のこととなると別で全然平気です。不思議なものですね~。あ、でも誰かに知らせたい話、伝えたい話って、みんな何かしらありますよね。きっと私の場合は、植物のネタがそれなんだと思います ^-^。

 おお!ままこっちさんも育てておられるのですね♪この品種は本当に可愛い桃色です♪私は沢山のクレマチスをみたことがないので、色々見ながら知識を深めたいと思っているのですが、なかなか機会もなくて。。私の中では、今だに「真紅」のクレマチスは無いと思ってます。でも私が知らないだけで(本当の桃色花もあったし)あるのでしょうね~ ^-^; カタログで「ニオベ(ナイオビ)」が真っ赤な色でしたが、実物はやはり濃い紫でした。。マダムジュリアコレヴォンも・・

 今年のバラは昨年同様にとても遅れています(汗)。シュートの伸びも悪い気がします~。変な気候の1年でしたからね~、、球根類も太りも非常に悪い年となりました。
オーリー
こんばんは(*^^*)
人前で説明とかなさるので本当にすごいなと思っているのです。
私も主人も蚤の心臓で人前で説明とか本当にドキドキしてしまいます。口から心臓が出そうです。
いつかうっT様の園芸の説明会に行ってみたいです^^
リトルマーメイドはままこちゃま宅でも咲いていますね! 
とってもお写真がキレイです。
カワイイ桃色でシベの近くがブルーがかっているのですね。
実物を見ても本当に素敵なクレマでした。ジョセフィーヌもとっても大好きです。お庭があったら育てたいクレマ 1.2です。
これから薔薇の季節ですね。
うっT宅の薔薇楽しみにしております。
うっT
sayuさん、こんばんは ^-^。
 sayuさん、こんばんは ^-^。

 うーんと、、記事ということは、新聞かな~?情報誌かな~?何やらかんやら出させてもらっているので、いつもブログを見て下さってる方にはばれているかもしれませんね(笑)。今はとても忙しいから、県外の依頼などは全てお断りしていますが、そのうち県外にもどんどん出ていきたいですね~。お話があれば ^-^;私の姿は高校生みたいでした?(笑)。

 クレマチスを作るには、結構な場所がいりますので、残念ながら数種しか育てていませんが、本当は色々育ててみたいものがあるんですよ。
sayu
おはようございます。
すご~い今度はラジオですか~^^
私先日ひょんなことからうっTさんの記事をはいけんしてしまいました・笑
素敵なお姿も!^m^

クレマチスも種類が多いですね~
芳香系はいいですね!!
こちらの薔薇園も4月下旬に開園しました^^
芍薬のようなバラ綺麗ですね~これからお庭いっぱい素敵なバラの香りに包まれるんでしょうね~素敵だわ~♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「バラ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事