先生「4人に1人は熱が出るからまた受診してね」って(汗)。ポリオワクチンと発熱との因果関係は分からないということになっている(!?)らしいけど、4人に1人って、発熱の原因は明らかじゃない??
ということで、接種翌日から案の定の高熱ですわ;
ああ、折角の休みが(涙)。本当に久しぶりだったのになぁ(しょぼん)
しかし、諦めない!相方に「ちょっとゴミ出してくる」とか色々理由つけては庭へ ^-^; 結婚して7年。付き合い期間含めると10年になる。相方がキレそうなタイムリミットは分かっているつもり(笑)。居間のほうをチラ見しながら、いざ園芸開始です♪
植物の大黒柱は「根」。なので用土作りは非常に大切な訳なのですが。
しかし何ですね~

市販の培養土は粗悪品が多くて困る。
商品名は営業妨害になるといけないから書けないけど、結構高い培養土なんだけどなぁ。
まんま樹木の破砕くずにビニール系のゴミのようなものまで混入してて・・
でもドブ臭い商品よりまだいいかな。
ちなみに業界では10数年前に起こった園芸ブームはサフィニアの登場に始まり、培養土で終わったと言われていますからね。
しっかり発酵していない可能性もあり、ちょっと怖いですが、ふるいにかけて使いました。
球根類の植替えもひと段落つきまして ^-^;

やっとこさ花を観賞する余裕ができました~。

大好きなフクシア。黒い花として有名になった品種「ミレニアム」です。
フクシアは思い出深い植物でして・・若かれし頃、京都の植物園でお世話になっていた際に職員さんに沢山の穂木を戴いて、大切にしてたフクシア。あのフクシア達は一体どうなったんだろう。全然覚えていないのです(汗)。こうしてこれまで数え切れないほどの植物たちを駄目にしてきたんだなぁ。。と思うと、ちょっと申し訳ない気持ち。
あ、ちなみにこの度、球根類の植替えに使用したポットはこれです。

「プレステラ90深」
ふ~ん。なんだけど、プレステラを愛用されている方がみたら、どこで売ってるのー!!でしょ~。「90」は希少サイズなのです。私も随分あちこち探しましたが、やっぱり見つからず。仕方ないからメーカーさんに問い合わせてみると、「105」と「120」しか市販しておらず「90」は生産者さん向けとの回答。ひと梱包600個入りでなら売りますよ~って(趣味レベルで600はちょっと 汗)
でもネットで探していると、なんと一軒だけですが、取扱があったのです!商品名がプレステラで出ていないから探すのは一苦労だと思いますが、諦めずに探してみて下さいね。

数年前に、ベルママさんから戴いた「ピッチェリ」
花数は多くないけど、それでも年々充実してきました♪
清々しい香りが良いですね ^-^。