高速道路は毎週のように利用しますが、おや?いつもより高いぞ!?って今頃気がつきました。
出費がこれ以上大きくなったらボランティアも難しくなるなぁ。。
ガソリン代もエライ高くなってるし。。
おおっと、スイマセン ^-^;
見切り品でみつけたスキミア(シキミア)`マジックマルロー´
落葉してボロボロだし、根腐れしてるし・・でもまともな株は高くて買えないので
これはもう、賭けの気持ちで購入した苗でしたが ^-^;
こんな感じに立派に復活してくれましたよ♪
買っておいてよかった~。
で、花芽・・
狂い咲きか・・それともこういう品種なのか?
まさか夏場に蕾がのぞいて、それが冬~春に開花?ありえるかも。
マニュアル通りでいけば、高温多湿に弱く、夏越しが難しい・・ということだけど
まだ半年しか経過していないので、何ともいえないところですが
それほど難しくないような気はしますね。
しかし、夏本番はこれから。
こちらは暑さ寒さに強く、とっても丈夫で可愛らしいヒペリカムです♪
ジュエリーシリーズの`ルビー´
鉢植え向きのわい性種です。
近年、園芸品種も増えて、ますます面白い植物になりました。
花はすぐに終わってしまいますが、花後の実の観賞期間は長い!
`キャンディーフレアー´
とっても可愛いピンク実の品種。
コンパクトですが、ジュエリーシリーズよりも草丈が高くなります。
ヒペリカムはメルヘンチックな庭の雰囲気によく合うと思います ^-^。
最新の画像もっと見る
最近の「木本(園芸)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(318)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(51)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(37)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(105)
- 木本(非園芸)(134)
- 巨樹探訪(49)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(219)
- 球根(153)
- 多肉(62)
- サクラ(52)
- ツバキ・サザンカ(62)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(42)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(49)
- 山行・野外活動(145)
- 庭(87)
- シダ(22)
- きのこ(83)
- 変形菌(10)
- 生物(101)
- サギちゃん(10)
- 展示会(148)
- 祝島(13)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事