本日は早起きしてゼラニウムの手入れをしました。
最盛期なだけに、わさわさと茂ってます(汗)。
なるべく葉が重ならないようにと、雛段の高さをUPさせました ^-^。
そして株の高さを整える剪定作業。これが結構大変です;

今日撮影したゼラを載せておきます~。

「バリエゲイティッドジロフリー」
その名のごとく、斑入りのアイビーゼラです。
おもいっきり伸びるタイプで、小まめに剪定してもコンパクトに作るのは難しいです。
花の色はとにかく個性的で、これと同じ色のゼラは見たことありません。

「デルナー」
古い品種です。これも他にはない色合いのゼラ。花付きも非常に良いです。ただ花茎がとても長く伸びます。古い品種にはこれが多いのです。最近出回っている品種はこの辺りは改善されていて、バランスの悪い品種は全然見ません。

「オレンジアピール」
数年前に出回ってた実生系のF1品種。とても鮮やかなオレンジ色です。
明日も早起きして球根類の芋掘りをする予定です♪

オキザリスの一種。
今年は球根類の休眠が異常に早いのです(汗)。