本日はネイチャーゲームのメンバーと「住吉神社(山口県下関市)」に行ってきました 大阪の住吉大社、福岡の住吉神社とともに、三大住吉神社のひとつなんだそうで。
境内には原生林が広がっています。
トトロでも棲んでいそうな巨木の森。
私は心の汚れた大人なので出会えないのが残念なんですけどね(汗)。
そんな大楠の樹皮に張り付いて生きる「樹上性の貝」を探します。
生息数が少なく、なかなかお目にかかれな・・いたし
森に入って10秒で発見だし
しかもネタ的に地味過ぎだし
「シーボルトコギセルガイ」 ^-^;
江戸時代にシーボルトさんが発見したので、この名がついてます。
生命力が大変強くて、1年余りも食物や水分を摂取しなくても平気なんだそうで、旅立つ際、健康と長寿の守りとして、神木に生息する貝を付けて出発し、帰郷した際には再び元の場所に放すという風習があったそうです。現在はさすがに貝を連れて帰る訳にはいかないので、レプリカのお守りが売られてます。おひとつ如何ですか~♪
で、陸貝って何食べて生きているのでしょう、、苔かな!?
帰宅して少しだけ庭の手入れができました。
メンテナンスはなかなか大変です。
ミニローズガーデンの現在です。
ヒューケラは他の植物には無い色があって良いですね ^-^。
最後はゼラニウムで。
「サキソニア・パープル」です。
10年くらい前までは普通に出回っていた品種です。
派手さはないけど、よく咲きますよ~。
それでは
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
うっT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
うっT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
うっT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
ままこっち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
うっT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
うっT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
うっT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
ちーちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
もも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
ままこっち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
なほちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
オーリー
最新の画像もっと見る
最近の「生物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(318)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(52)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(106)
- 木本(非園芸)(135)
- 巨樹探訪(50)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(153)
- 多肉(62)
- サクラ(52)
- ツバキ・サザンカ(62)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(43)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(49)
- 山行・野外活動(145)
- 庭(88)
- シダ(22)
- きのこ(83)
- 変形菌(10)
- 生物(102)
- サギちゃん(10)
- 展示会(148)
- 祝島(13)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事