本日は快晴でしたが・・曇りでした(汗)。
PM2.5の注意喚起があったのですが
もう数十メートル先がかすんで見えないほどで
ニュースでみる北京そのものといった感じ。
現地はもっとヒドイのでしょうけど。。
快晴なのに太陽を直視できますからね(汗)。
でも目にも見えないほど細かい粒子なのだから、注意と言われても成すすべなしでしょう。
これが原因かどうかはわからないけど、とにかく喉が痛くて仕方がないです。
タネまきしていた、C.ヘデリフォリウム。
かなりキレイな葉が展開しましたので、写真を撮っておきました。
1年目は、キレイとは思えない葉でした。
シクラメンは1年目と2年目の葉模様がかなり変わります ^-^;
私は今のところ、選抜名などには、拘りなく適当に実生しています。
色々な葉模様が出て、面白いですね♪
これは以前、購入したヘデリフォリウム。
こんな模様もあるんですね~。
こちらは、かなり年数が経っている鉢です。
若いうちは割と大きな葉が展開しますが
株が落ち着いてきたら、小さな葉が沢山つくようになりますね♪
花後に写したもので、現在は葉がモリモリになってきてます(汗)。
いや~面白いです。
原種シクラメン♪
コメント一覧

うっT

うっT

TOTORO-K

オーリー
最新の画像もっと見る
最近の「シクラメン」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(318)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(53)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(106)
- 木本(非園芸)(135)
- 巨樹探訪(50)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(153)
- 多肉(62)
- サクラ(53)
- ツバキ・サザンカ(62)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(44)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(50)
- 山行・野外活動(145)
- 庭(88)
- シダ(22)
- きのこ(84)
- 変形菌(10)
- 生物(104)
- サギちゃん(10)
- 展示会(150)
- 祝島(13)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事