うっTと植物たち。

ナンバンギセル育ててみない?

お月見にゃ~少し早いですが

オーナメンタルグラス園にて

グラス類が見ごろ(!?)を迎えております。

ちなみに今年の十五夜は9月21日ですので ^-^;

ふっさふさのミニパンパス

 

数あるグラス類の中でワタクシ的にもっとも好きな種類が

パニカム・アマルム

縦方向にスラリと伸びて、あまり場所を取らないのが良い!

しかも風雨で割れることもありません。

なにより、葉色が渋いでしょ♪

イトススキの園芸品種、モーニングライトも素敵♪

これも大きくなり過ぎません。

もともと葉が細いので目立ちませんが斑入りです ^-^;

 

で、本題に入ろう(笑)。

イネ科植物に寄生するナンバンギセルであります。

これを育てるのはとても簡単です。

一年草ですので、毎年タネまきをして株を更新しなければなりませんが。

まず、タネを入手します(花後にたくさんタネができます)

そして、イネ科植物の株元にまくだけ。

タネは過乾燥に弱いので、入手後すぐにまきたいところです。

あとは夏頃にニョキニョキと生えてきます。

写真の株はタカノハススキにまいていますが

宿主が小型種でも大型種でもナンバンギセルの大きさに変化はありません。

ですが、宿主が弱っていると、ナンバンギセルは小さくなります。

ゆえに、宿主となる植物をしっかり育てようって感じになります(笑)。

 

あまり寄生させると宿主が弱ってしまいますので ^-^;

沖縄のサトウキビ畑が大打撃を受けたって話は有名。

 

なお、イネ科以外にもショウガ科にも寄生することが知られているし

古い文献によれば、ニワフジやジャガイモにも

寄生した例があると書かれてありました。

そのほか、ハランやトラディスカンティアにも例があるとか・・

いろいろまいてみると、思わぬ宿主が見つかるかもしれませんね。

ギボウシにも寄生するとの噂。

こっそりまいてみようかな、うん。

生えてきたら野草担当がビックリするよね(笑)。

コメント一覧

うっT
たまさん、こんばんは ^-^。
たまさん、こんばんは ^-^。

おっ、ありがとうございます
その反応を期待しておりました(笑)。
この抜け殻はきっとアブラゼミだろうと思いますが
アブラゼミからツクツクボウシにかわって
秋は近いな~って感じがしますよ ^-^。

ギボウシの株元にぜひタネをまいてみて下さい♪
私もこっそりまいてみようかな、ゴニョゴニョ・・
たま
セミの抜け殻が・・
ナンバンキセルの話なのですが
セミの抜け殻に目が・・・
じわじわきます(^^;

イネ科だけでなくギボウシにも!(゚д゚)!
お花が両方楽しめていいかも!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「草花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事