本日は25℃にも迫る気温で
11月中旬とは思えないような温かさでした。
例年ならそろそろ寒風避けを施す時期ですが
今年はまだまだ大丈夫そうです。
ガランサスの早い種類、園芸種が咲き始めております。
芽も出始めていますから、とりあえずひと安心といったところ。
なにせ今年の夏は異常でしたからねえ (;´Д`);
連日の35℃超えなんて経験のない高温で
とにかくガランサスが心配でしたから。
それにしても開花が早いような気もするのだけど!?
枯死しないまでも生育になんらかの影響が生じるかもしれませんね。
ひょ~(笑)。
オキザリス並に増殖する「プテロスティリスsp.」
地球外生命体みたい ^-^;
今年も、もちろん原種シクラメンのタネまきをしていますが
増やすためではなく選抜のためにですね~。
写真の実生はグラエカム
私はヘデリフォリウム派なのでグラエカムは作らないのですが
せっかく種子を頂いたので、まいています。
「from temple of Aphaia」とのこと。
アファイアの寺院で発見された種って感じかな!?
葉模様に期待しています ^-^。