うっTと植物たち。

お洒落なS.スプレンデンス

大分県別府市の某テーマパークにて。





サルビア・スプレンデンスのシンプルな植え込みですが
鮮烈な赤と、周りに植栽されたコニファー類の緑とのコントラストが見事でした。
標高が高い場所にあって涼しいので、ほとんど傷んでいませんね。
高温多湿には意外と弱くて、私の職場では夏場にボロボロになっちゃう。。

紫色のスプレンデンス。





お洒落♪
これは職場でもつかってみたいって思ったよ。

ステキな花色ミックス♪





植物園は勿論ですが、テーマパークの植栽はとても参考になります ^-^。




ヤブランの魅力を再認識させられる花壇。

自分の職場も頑張らんとな~って思います(汗)。


コメント一覧

うっT
猫髭坊主さん、こんばんは ^-^。
猫髭坊主さん、こんばんは ^-^。

ヤブランって花の時期以外は全く注目されない可哀そうな草ですが;
黄金葉の`ピーディーゴールドインゴット´は流行らせたいな~なんて密かに思っています ^-^;
一年中葉がキレイで(逆に花がショボイ・・)カラーリーフとして、すごく重宝します♪

そう・・この時期はヤブランの変わりもの探しをします(笑)。
花色や花の大きさに個体差があるのですよ~。
いつか八重咲きをみつけたいなと思いながら、仕事をしております ^-^;
ハッ!とする発見ないかな~(笑)。
髭猫坊主
ハッ!
http://blog.goo.ne.jp/nyante11
普段、ヤブランって見過ごしがちですが、花の時期になるとハッ!とさせられます。
サルビアの混植も斬新。またまたハッ!
決して和田アキ子ではありません。ハッ!
うっT
オーリーちゃん、こんばんは ^-^。
オーリーちゃん、こんばんは ^-^。

あ、わかりますか(笑)。
どこへ行くにも、植え込みが気になって仕方がなく・・
というか、多分、コレを楽しみにあちこち出掛けています ^-^;

赤いサルビア(スプレンデンス種)はよく使われますが
紫のスプレンデンスはあまりみかけないですよね。
紫色のサルビアなら、ラベンダーセージやパープルマジェスティーなどなど沢山ありますから、あえてスプレンデンス種を使うことは少ないと思います。
でも、大輪でコンパクトというメリットがあります ^-^。
来年は植えようと思います♪
オーリー
師匠様 こんにちは^^

どこかへお出かけして植物に目が行ってしまうのにいつも笑ってしまいます。
さすが師匠様~目の付け所が違いますね^^

紫のサルビアの色合いがとても素敵だなと思いました。

↓カナブン・・申し訳ないけどぞぞーっ笑
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「草花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事